洗濯機を使ったら床がびちゃびちゃになった?洗濯排水の詰まりが原因でした【尼崎市での洗濯排水つまり修理】

2023年4月16日

尼崎市稲葉荘で洗濯排水のつまり修理のご依頼がありました。

ご依頼内容ですが「洗濯機を使っていると床がびちゃびちゃに水浸しになります。初めは洗濯機は関係ないと思っていたんですけど、どうも洗濯機を使用しているときだけ床が水浸しになるようです。多分ですけど洗濯の排水管が詰まっているんだと思います。このような修理は対応してもらえますでしょうか?」とのことでした。

修理対応はもちろん大丈夫です!

お任せください!

今回のような症状はきっとあれが原因ですね。

多分排水管は関係ないような気がします。

それを確認するためにも現場に急行しましょう!

洗濯機を使っていると床がびちゃびちゃになる現場に到着

現場に到着後、洗濯機置き場を見せてもらいました。

現場の洗濯機置き場

私が到着したときはお客様がタオルで床を拭いた後だったようで床が濡れていませんでした。

まあ濡れている状態で放置する人もいないのでそら濡れてないですよね(笑)

排水口

防水パンの中を見てみましたが、さすがにここは濡れていました。

防水パンが濡れているってことは排水が溢れたってことですね。

あとは、何が原因で溢れたかってことですよね。

考えられるのは排水管が詰まっていて溢れた、もしくはトラップの中が汚れなどで詰まって溢れたですね。

ここからは洗濯機を動かして確認する必要があります。

洗濯機を動かして確認してみましょう!

洗濯排水詰まり修理

まずは洗濯機の給水ホースと電源を抜きます。

洗濯機を動かす準備

準備ができたら洗濯機を動かします。

洗濯機を動かした後の防水パン

文字や写真では結構あっさり動かしたように見えるんですけど、実は結構重たくて時間がかかりました(笑)

なんと、洗濯機の中に洗濯物と水が残っていたんです…

洗濯中に床がびちゃびちゃになって焦って洗濯を中断したそうなんです。

まあ判断は間違ってないですけど、中に残っているって一言教えて欲しかったな…(笑)

腰が砕けるかと思いました(笑)

さてさて、腰が砕けそうな小話はこれくらいにしておいて、作業の続きですね。

防水パンを近くで撮ってみた

防水パンを近くで見てみると結構濡れていました。

写真ではわかりにくいですね。申し訳ない…

表面的な確認は色々できたので、次はもっとも考えられる原因であるトラップを確認します。

トラップ

排水口からトラップを外したんですけど、えらいことになってます…

これは衣類から出た繊維が合体しているものだと思われます。

排水口

トラップの中にびっしりと繊維がありましたが、排水口のところにも繊維がいました。

大量ですな…

トラップのところと排水口のところの繊維をまず取り除きます。

取り出した繊維

取り出した繊維はゴミ袋に入れておきます。

ある程度大きなゴミは取れたので次はトラップを綺麗にしていきます。

トラップ洗浄

バケツに入れてちゃちゃちゃーっと洗っちゃいます。

洗ったトラップ

トラップが綺麗になったら防水パンを綺麗にします。

綺麗にした防水パン

全て綺麗にしたらトラップを排水口に戻します。

排水口にトラップを戻した

トラップを元に戻したら排水が溢れてくるか確認します。

洗濯機から排水させて確認する方法が一般的ですが、万が一排水管も詰まっていたらまた洗濯機を動かさないといけないので、防水パンの上に何もない状態で確認します。

どうやって確認するか…それは…

水を溜めたバケツ

バケツだぁぁぁぁ!

バケツに水を溜めてそれを排水口に流して確認します。

洗濯機の排水が流れる場所に水を流せば同じことですからこれで確認します。

水を流した後

バケツに溜めた水をたっぷり流しましたが、排水口から水が溢れてくることはありませんでした。

詰まりの原因はやはりトラップでしたね。

さすが私、素晴らしい推理です(笑)

さて、確認も終わったので洗濯機を元に戻します。

洗濯機を防水パンの上に乗せた
排水の接続

洗濯機を防水パンの上に戻して作業完了です!

作業後

作業後はお客様が洗濯機から排水して確認しましたが、特に水が溢れてくることはありませんでした。

ここで疑問があったのでお客様に「洗濯の回数が多いのか」について聞いてみました。

すると「お店をやっていてタオルをよく洗うんです。もちろん家庭用の洗濯もします。」とのことでした。

なるほど。

タオルをよく洗うところはこのような感じになりやすいですもんね。

確か昔、依頼があったエステも同じような感じでした。

ただ、お店をやっていなくても同じようなことになるのはなるので気を付けてください。

一般家庭でも繊維や洗剤汚れなどが原因でトラップが詰ります。

一般の家庭でも年に一度はトラップを清掃する必要があります。

それを怠ると今回のように溢れる原因になりますので、是非この記事をお読みの方は年に一度はトラップを清掃してあげてくださいね!

今回の作業内容の料金と時間について

今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。

まずは時間について

現場到着まで約30分、現場確認及び作業時間が約30分かかっています。

次に料金(税込)について

出張費3300円+調整作業5500円=合計8800円です。(料金表にトラップ清掃の料金はありませんので調整作業の料金を適用しました)

・洗面の料金表はこちら >>



お気軽にお問い合わせください

修理依頼はココをタッチ