こんにちは。
水道修理業者レオンメンテナンスの葛西です。
さて今回は尼崎市常吉でお風呂のつまり修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが、「数日前からお風呂の流れが悪くなっていて石鹸を流すと流れなくなる、一度見てほしい」とのことでした。
現場で水を流して確認してみると初めの方は流れていたのですが時間が経つと水がいきなり溢れてきました。
完全につまった状態ではなく排水管の中にまだ隙間があり、近くでつまっているような感じではありませんでした。
そこでお客様に状況を説明してトーラー作業でつまりを解消することにしました。
今回の場合だと水が流れているので薬剤を入れても無意味だと判断しました。
お客様のためになる作業をしたいので無駄な作業を省いてトーラー作業のみでつまりを解消する説明をして作業に入りました。
作業内容と修理方法
修理方法ですが、お風呂のつまりの場合、ご自身で修理するには長いワイヤーが必要になります。
ホームセンターで何千円かで売っていると思います。
ただホームセンターで売っているワイヤーは短かったり、曲がり角でなかなか曲がってくれなかったりと使い勝手が悪かったりします。
一度使ってみてダメだなと思ったら修理業者に依頼してくださいね。
作業内容ですが、まず排水口のトラップを取り出して浴槽に水を流しながら浴室の排水口をむき出しにしました。
浴槽側に抜けている穴ではなく屋外に向かっていっている穴にトーラーを入れていきました。
トーラーをゆっくり入れていき汚れや髪の毛が絡むように奥まで入れていきました。
4mくらい入れてトーラーを抜いていきました。
すると先に髪の毛がびっしり絡まっていてこれがつまりの原因だとわかりました。
念のためもう一度奥までトーラーを入れていき髪の毛を取れるだけとることにしました。
ちなみに当社でも使っているトーラーですが一般にも売られています。
ですが1台10万円くらいするので頻繁につまらない限り一般家庭には必要のないものです。
金属製のワイヤーなので定期的にメンテナンスも必要になりますのでトーラーを購入してご自身でつまりを直されるのはおすすめ出来ません。
作業後
作業時間は30分程度でした。
作業終了後お客様につまっていたものを見ていただきお話をお伺いしました。
すると2年前にもつまったそうでそのときも修理業者に依頼したそうです。
そのときは完全につまった状態で、詳しい作業はわからないとのこと。
ただ作業時間が10分程度だったそうで、きっと薬剤だけで終わらせたのだと推測できます。
まあそれでつまりは直ったそうですが、その時の修理代金は今回よりも高かったと言っていました。
でも2年で再度つまるとはなかなか考えずらいですよね。
ただお客様も髪の毛の抜ける量が多いから仕方ないのかもしれないとおっしゃっていたので、それも原因かもしれませんね。
…どんだけ抜けるんだって話ですけど。
まあそこはよくわからないので詳しくは聞きませんでした。
みなさん業者選びには慎重になってくださいね。
変な業者にあたったらぼったくられますよ。
それではまた更新しますね。