西宮市甲子園口北町でトイレのつまり修理のご依頼がありました。
ご依頼内容ですが「トイレをいつも通り掃除した後から水が流れなくなりました。便器の中に水が溜まってゆっくりと流れていくような状態です。このような症状ですが修理可能でしょうか?」とのことでした。
掃除してから水が流れなくなったですか…
掃除シートが詰まってしまったんですかね?
まあ大丈夫です!
このような症状でも修理可能ですよ!
それでは早速現場を確認してみましょう!
目次
トイレ掃除をした後から水が流れなくなった現場に急行
現場に到着後、トイレの中を見せてもらいました。
このトイレの水が流れないとのことなので便器に水を流してみます。
水を流してみると便器の中に水が溢れてきました。
結構な量溜まっていますね。
そして時間が経つと水位が下がると聞いていたので少し待ってみると
ちょっとずつですが水位が下がってきました。
お客様がおっしゃる通りですね。
そして、具体的に何を流した後にこのような状態になったのか聞いてみるとトイレの掃除シートを流した後のようでした。
多く流してしまったのかもですね。
1枚だけだと詰まることはほぼないですが複数枚流すと結構詰まりやすくなってしまいます。
それでは原因もわかったので修理していきましょうか!
今回はトイレの掃除シートが原因のようですのでローポンプを使って作業していきます。
掃除シートが原因のトイレつまりをローポンプを使って解消する
それでは作業開始です!
まずは便器に水を溜めます。
便器に水を溜めたらローポンプを投入します。
ローポンプを便器内の排水口に挿したらシュポシュポして便器内のものを動かします。
感触が重たいですね。
これ、掃除シート以外も詰まっているのでは…?
まあ気にせずにそのまま作業です。
何度も何度も動かしていると
詰まっていたものが逆流してきたのか水が茶色く濁ってきました。
このまま何度もシュポシュポしていると感触が軽くなったのでローポンプを抜きます。
ローポンプを排水口から抜くと水が一気に流れていきました。
詰まりは抜けたようですね。
次はトイレットペーパーを流して問題がないか確認します。
問題なくトイレットペーパーは流れました!
よかったよかった。
これにて作業完了です!
トイレつまり解消後
作業後はお客様にも確認していただき現場を離れました。
いやはや無事に詰まりが解消できてよかったですね。
しかし掃除シート以外も詰まっていたとは想定外でしたね。
きっと掃除シートが詰った後に誰かが知らずに便を流してしまったんでしょうね。
まあそんなときもありますよね。
異物詰まりでなければローポンプで解消できますから追いで便を流してもらっても大丈夫です。
ただ、流しすぎ注意ですが(笑)
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約30分、現場確認及び作業時間が約20分かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+ローポンプ作業5500円=合計8800円です。