伊丹市大野で排水のつまり修理のご依頼がありました。
ご依頼内容ですが「お風呂の排水口からトイレットペーパーが混ざった水が溢れてくるようになりました。トイレの水も流れにくくて困っています。修理をお願いしたいです。」とのことでした。
お風呂の排水口からトイレットペーパーが混ざった水が溢れてくるですか…
これは大変そうなご依頼ですね。
まあでも何とかするしかないですよね!
がんばります!
早速現場を確認しに行きましょう!
目次
お風呂でトイレットペーパーが混ざった水が溢れてくる現場に到着
現場到着後、お風呂の中を見せてもらいました。
お風呂の中を見てみると溢れたトイレットペーパーと思われるものが乾いて床に張り付いていました。
すごい量溢れてきたんですね…
浴槽の中も
何かが溢れた形跡がありました。
これはどえらいこっちゃです…
とりあえず排水口に水を流して確認してみます。
水を流してしばらくすると
水が溢れてきました。
そしてこの溢れた水ですがなかなか引きません。
これは大変そうな予感がしますね。
この状態でトイレの水を流すとお風呂に全部逆流してきそうなので確認していませんが、トイレもお風呂も詰まっているってことは排水管の中に何かあるってことですね。
そこでお客様とお話してみると「急にこうなったんです。トイレットペーパーが溢れているのでトイレが原因だと思っていたんですけどトイレには異物など何も流していないんです。」とのことでした。
異物が原因じゃないってことは桝の詰まりですかね?
屋外の桝を確認します。
屋外にある桝の中を見ても特に異常はなかったので、屋内の排水管内に何かあると思われました。
一体何が原因なんでしょうか…?
こうなったらやれることをやるしかないですね。
お客様に説明して作業開始です!
お風呂とトイレの詰まり修理作業
それでは作業開始です!
まずはとりあえずローポンプを使ってみます。
ローポンプでシュポシュポしてみましたが、抵抗がほぼなく水が動いているだけの感覚でした。
何度やっても詰まりが抜ける気配がなかったので、次の作業です。
次は高圧洗浄です。
排水口に洗管ホースをさして洗管していきました。
が、ある一定のところまで入ったらそれ以上奥にホースが入っていけませんでした。
何か壁のようなものがあるみたいですが、この時はキッチンや洗面など他の経路にホースが入り込んでしまったのだと思いました。
なので、一番端の防水パンからも洗管することにしました。
洗濯機を動かして防水パンを見てみるとこちらにも溢れかえっていることがわかりました。
やはり排水管に何か詰まっていることは確実のようです。
そしてここから洗管していきましたが、ここからホースを入れていってもまた壁のようなものにぶつかりました。
ん~一体何なのか…
そして長時間洗管していたのでお風呂には結構逆流して溢れてしまいました。
このまま屋内から作業していても埒が明かないと判断して一か八か屋外の桝から洗管することにしました。
準備ができたら洗管していきます。
しばらく洗管していくと
大量の汚水が出てきました。
そして
大量の汚水と共に白い何かが通過していきました。
え?
さっきの何?
水が大量に出てきているので詰まりが抜けて屋内で溢れていた水は全て流れてきていると判断して、先ほど通過した白い何かを探しにいきます。
下側の小口径桝を開けてみると
先ほど流れていった白い何かがいました。
取り出して何か確認してみます。
取り出してみてもよくわかりませんでしたが、おそらくこれは膨張した尿漏れパッドだと思われます。
何も流していないと聞いていたのでまさかでした。
まあ無事に詰まりの原因が取り出せたので、ちゃんと水が流れるようになったのか確認です。
お風呂とトイレから水を流して屋外の桝に水が流れてくるか確認しました。
桝の中には無事にちゃんと水が流れてきました。
ふぅ。
よかったよかった。
これにて作業完了です!
排水管に詰まった尿漏れパッド取り出し後
作業後はお風呂の中をできるだけ綺麗にしてから現場を離れました。
いやはや、今回無事に詰まりが抜けてよかったです。
おそらくお客様がトイレで座ったときに便器の中に尿漏れパッドが落ちてしまい、そのまま落ちたことに気付かずに流してしまったんでしょうね。
そうじゃないと何も流していないと自信を持って言えないですもんね。
あ!作業についての補足なんですけど、屋内からトーラーを使って作業することも考えたんですけど、それはやめました。
理由は詰まっているものが何かわからなかったので、トーラーで詰まっているものを破壊してしまう可能性があったからです。
結果、尿漏れパッドが原因だったのでトーラーを入れなくてよかったです。
トーラーだと尿漏れパッドが破れてしまう可能性がありますからね。
破れたらえらいことになりますからね…
結果論にはなりますが、判断は間違ってなくてよかったです!