伊丹市西台でキッチンの蛇口に浄水器とベランダに水を撒く用のホース、吐水口からシャワーが出るようにしたいといったご依頼がありました。
ご依頼内容ですが「現在の蛇口の先にホースを挿せるようなカチット?を取り付けてベランダに水を撒いているのですが、ホースを使うたびにカチットを取り付けるのが面倒なので蛇口の先以外のところにホースが挿せないかと思っています。また、蛇口の本体から浄水器用の水もとっているのでこの機能も残して欲しいです。最後になりますが、蛇口の先からストレートではなくシャワーが出たらいいなと思っているのですが、このようなことは可能でしょうか?」とのことでした。
今回はなかなか頭を使う内容になっていますね。
お客様のご要望通りにしたいところですが、どこまでできるかはわかりませんね。
詳しくは現場を見てみないことにはわからないので、早速現場を確認しにいきましょう!
目次
キッチンの蛇口に浄水器とベランダ用ホース、吐水口にシャワーを取り付けたいといったご要望の現場
現場に到着後、キッチンの蛇口を見せてもらいました。
現場の蛇口には分岐水栓が後付けされていて、そこに浄水器に水を送るホースが取り付けられていました。
※写真では見えませんが蛇口の真後ろに取り付けられていました。
そして吐水口にはベランダに水を撒く用のホースを挿すためのカプラーが取り付けられていました。
弊社が現場を確認したときにわかりやすように取り付けていてくださったようです。
わかりやすくてありがたいですね!
お客様のご要望ではこのカプラーが付いているところからシャワーが出たら嬉しいとのことでした。
ストレートや泡沫よりシャワーの方が洗い物がしやすいですものね。
さて、現場の確認ができたので後はお客様のご要望通りにできるかどうかですよね。
結論から言うと可能です!
分岐水栓の口が2つ付いているものに水栓を交換すれば対応可能です。
このことをお客様に説明してご了承いただけたので作業開始です!
キッチン水栓を交換して浄水器用の口、ベランダ用ホースのカプラー、吐水口にシャワーを取り付ける
それでは作業開始です!
まずは現在取り付けられている水栓を分岐水栓付きの水栓に交換していきます。
シンク下の接続箇所を外していきます。
次は既設水栓本体を外します。
既設水栓は上面施工タイプだったので水栓を固定するために台座が取り付けられていました。
台座を取り外します。
台座を外すと取付穴が見えました。
この取付穴の周りを綺麗にしていきます。
取付穴の周りを傷が付かない程度に綺麗にしました。
ここの汚れですが、正直綺麗にしてもしなくてもわからないです。
なんといってもここにまた新しい蛇口が乗るので見えなくなるんですよね(笑)
でも綺麗な方が気持ちがいいですから毎回綺麗にしています!
取付穴の周りを綺麗にしたら新しい水栓を固定してシンク下も接続します。
写真の角度が悪いのでわかりにくいですが、新しい水栓には2つ口が付いています。
右側に浄水器に送るホースを取り付けて、左側にベランダ用ホースを取り付ける止水栓とカプラーを取り付けます。
分岐水栓に止水栓を付けているので、ベランダで水を使いたいときだけカプラーにホースを挿して止水栓を開ければ水が使うことができます。
素晴らしい仕組みです!
自画自賛になってますね(笑)
最後に吐水口からシャワーが出るようにすれば完了です!
写真に写っているシャワーが出る器具ですが、これはお客様がご用意されました。
これが使いたい!とのことでしたので、この部分はお客様に用意していただきました。
もちろん適合するかどうかは入念にチェック済みです。
最後に水が出るか、不具合がないかを確認して作業完了です!
お客様のご要望通りに作業完了
作業後はお客様にも確認していただきました。
その際に「要望が全て通ってすごく嬉しいです!これで快適になりました!」と大変喜んでいただけました。
お客様に喜んでいただけるとこちらも嬉しいですよね。
実は相談を受けたときに初めは「ご要望通りにできるかな…」と思っていたんですよね。
お客様の希望はなんとか叶えたいと思ってはいますが、どこまでできるかなって。
でも実際に現場を見て「これはこうすればいけるんじゃ…」ってなりまして、今回の作業になりました。
本当にご要望通りにできてよかったですよ。
もちろん無理なときもありますけど、できる限りお客様のご要望には応えたいですね。
これからも頑張っていかなければです!
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約40分、現場確認及び作業時間が約1時間かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+混合水栓交換作業費(台付)13200円+材料代35200円=合計51700円です。