キッチンはなぜつまるの?何がどこで詰まるのか原因を水道修理業者が解説します!

2021年2月13日

キッチンシンクには洗剤や水しか流していないのになぜつまるのでしょうか?

トイレのように固形物を流していれば排水経路に引っかかってつまるのはわかります。

しかしキッチンには固形物を流していないのにつまりますよね?

この記事ではなぜキッチンがつまるのかについて解説していきます。

キッチンはなぜつまるの?

キッチンがつまる原因は色々と考えられます。

ここでは考えられる原因について解説していきます。

つまっているものは何?

どこが原因でつまっているのかを説明する前に何がつまっているのかを解説します。

固形物を流したわけではないのになぜかつまってしまう…おかしな話ですよね?

洗い物をすると水や洗剤、食器についた油を流します。

洗剤と油が合わさると乳化して白い液体になります。

この白い液体が長い時間をかけて塊になります。

この塊のことを「スカム」といいます。

スカムは白い塊で臭いもします。

大きなもので男性の腕くらいの大きさのものを見たことがあります。

液体しか流していないつまるのはスカムが排水管の中で固まっているからです。

また、排水の流れが悪い状態を放置していると排水管の中を完全にスカムが塞いでしまい、全く水が流れない状態になってしまいます。

その状態になったスカムはかなり固い塊になっていますので砕くことも難しいことがあります。

排水の流れが悪いときは早めの対処が望まれます。

どこが原因でつまっているの?

スカムやその他原因がどの箇所でつまっているのか、どこが原因でつまっているのかがわからないと対処しようもないですよね?

ここではキッチン排水のどこが原因でつまっているのかを解説します。

椀トラップ

シンクから排水管に繋がる一番最初のところに「椀トラップ」と呼ばれるものがついています。

椀トラップは排水管からの臭いをお椀のような形の蓋で塞いでいます。

この椀トラップにスカムはつきにくいのですが、ぬめりがある汚れがつきやすいです。

この汚れが椀トラップの裏につくことが原因で排水が流れにくくなり、最悪排水が全く流れない「つまった」状態になります。

椀トラップは定期的に取り外して掃除すると、ここが原因でつまることはなくなります。

防臭トラップ

椀トラップがついていないキッチンシンクにも排水の臭いが上がってこないようにする設備がついています。

それを防臭トラップといいます。

シンクの下を見てもらうと排水管の一部がU字になっている場所があります。

このU字になっているところに水が溜まり臭いを上げないようにしています。

そして水が溜まるということは汚れやすいということでもあります。

定期的にパイプクリーナーや洗管するとつまりの予防になります。

排水管の繋ぎ目(継手)

宅内の床下などを這っている排水管が原因でキッチン排水がつまることもあります。

この排水管の繋ぎ目が原因でつまることがあります。

この繋ぎ目にしようする材料のことを「継手」といいます。

排水管の曲がりの箇所などに継手を使いますが、この継手と排水管の間に隙間があいていることがあります。

機械や専用道具で排水管を切るわけではないので、きれいに真っすぐ切れないことが原因で継手との間に隙間があきます。

この隙間に汚れが溜まっていき、次第に大きなスカムになっていきます。

防臭桝

キッチンに椀トラップや防臭トラップがついているので本来必要ありませんが、排水管側にも防臭機能がついていることがあります。

その防臭機能がついている桝を防臭桝といいます。

防臭桝に沈殿物が溜まることで排水の流れが悪くなりつまってしまうことがあります。

沈殿物にはキッチンからの油汚れやお風呂や洗面、洗濯排水の石鹸汚れや砂のようなドロッとしたものがあります。

どのようになっているのかは使用状況によって変わってきますので、各防臭桝によって違ってきます。

ただ、長年使っていると沈殿物が溜まってくることには変わりはありませんので定期的に防臭桝は清掃しましょう。

排水管の勾配

排水は水が上から下に向かって落ちることを利用して排水されています。

つまり、キッチンから家の外の下水本管まで緩やかにでも勾配をつけなければ排水はされません。

一般住宅の排水の勾配は1%~2%くらい必要です。

排水管が1m(100cm)あるとすると上側から1~2cm下側が下がらないといけません。

これが排水経路の一部で勾配が0%(平坦な状態)や逆勾配になっている箇所があるところもあります。

施工業者がきちんとしていなかったり、地震などで勾配が変わったりすることがあります。

この一部で勾配がついていないとどうなるかですが、その一部分で排水が溜まってしまいスカムができやすくなります。

スカムができてしまうと後が大変ですので、排水管の勾配が悪い場合は勾配を付けなおすか、水を多く流してスカムができにくいようにしましょう。

キッチン排水以外のつまり

キッチン排水以外が原因でキッチンがつまってしまうなんてこともあります。

例えばですが、宅地内の最終の会所桝(下水管と繋がる直前)がつまっているとします。

この会所桝の上側からキッチンの排水が出てきていたらどうでしょうか?

下側がつまっているので上側から流れてくる水は当然流れませんよね?

この場合は会所桝のつまりが解消されれば他の箇所の排水もできるようになります。

キッチン以外にも洗面やお風呂、洗濯排水、トイレの排水が流れない場合は会所桝のつまりかもしれません。

まとめ

「キッチンはなぜつまるの?」というテーマで詰まりの原因やつまっているものについて書きました。

つまりの解消方法について知りたい方は過去に書いた記事をご覧ください。

・キッチンシンクがつまったらやるべきこと(詰まり、油汚れ、水が流れないなど)

キッチンのつまりの原因は色々と考えられます。

ですが、ほとんどは大きなスカムが排水管にこびりついて排水経路を塞いでいることが原因です。

長い間メンテナンスしていなければいずれはスカムができてキッチンはつまってしまいます。

しかし、定期的に洗管したりメンテナンスすることでスカムは大きくなりません。

いきなりキッチンがつまってしまっては困るという方は定期的なメンテナンスをおすすめします。

・排水管の洗浄の頻度はどれくらい?パイプクリーニングは必要なのか?

ご自身で排水管を洗浄する方法についても解説している記事があります。

よろしければこちらもご覧ください。

・高圧洗浄機で排水管を洗浄する方法【水道修理業者が解説】



お気軽にお問い合わせください

修理依頼はココをタッチ