蛇口と水道管を直接繋いでいる直付け配管の水栓交換作業をしました【大阪市での蛇口交換】

2021年1月24日

大阪市中央区高津で蛇口の交換のご依頼がありました。

ご依頼内容ですが、「蛇口に配管を直接つないでいる。その配管のせいで水栓交換ができない。交換してほしい。蛇口の場所はミニキッチンです。蛇口は用意しているので交換のみお願いしたい。」とのことでした。

直付け配管ですか…マンションだとよくあるやつですね。

ミニキッチンの直付け配管ってことは空間が狭いと思いますけど手が入るんですかね?

まあ実際に見てみないとわかりませんね!

さあ現場を確認しに行きましょう!

蛇口と水道管を直接繋いでいる直付け配管の水栓交換作業をしました【現場を確認】

現場に到着後、キッチンを見てみました。

配管を直付けされている蛇口
ミニキッチン

ここからでは配管の状態がわからないので裏を覗こうと思い、バックパネルを外そうと思ったが…

シンク下のパックパネル

え?なにこれ?

なかなか渋い状態ですね(笑)

このバックパネルを開けても手が入りそうにないですし、中が見えるほどの隙間もなさそうですね。

ここから覗けないのであれば冷蔵庫をよけて裏を見るしかありません。

冷蔵庫をよけた後

写真の懐中電灯があるところから裏が見えるのでここから配管の状態を見ます。

直付け配管

きれいに刺さっていますね(笑)

ここは狭いし作業が大変です。

出来ることなら誰かに代わってもらいたい…

まあそんなこと言っても終わりませんから作業しちゃいましょう!

ミニキッチン用2バルブ混合水栓交換作業

今回は作業内容を解説しながら進めていこうと思います。

直付け配管の工事を依頼すると安くはないので、出来ることならご自身でやってみてください。

まあ安くはないといってもめちゃくちゃ高いものでもないですけどね。

どっちやねんですね(笑)

お金がかかることなので、依頼するにしても慎重に検討してからにしてくださいね!

配管及び蛇口切断作業

ここには一部の水を止めるアングル止水栓がないので、水道メーターのところにあるバルブを閉めます。

バルブを閉めたら蛇口から水を出してみて、完全に止まっていることを確認します。

止水が確認出来たら、いよいよ配管を切っていきます。

給水管の切断

まずは手前に見えていた給水管を上と下で切って取り出します。

どうせ取り出すので下だけ切ればいいじゃないと思われるかもしれませんが、それだと狭いので奥の給湯管が触れません。

なので奥の給湯管を触るために手前の給水管は大きく切っています。

奥の給湯管

次に奥の給湯管を切るのですが、まずは保温材をめくります。

カッターや塩ビカッターを使って切ると楽に切れます。

給湯管(銅管)も適当なところで切ります。

銅管は下だけ切るだけで大丈夫です。(奥に何もないため)

蛇口の切断

蛇口とシンクを固定しているロックナットを緩めて蛇口を浮かせます。

浮かせたところに固くて動かない棒を差し込みます。

私は大きめの六角レンチを入れました。

本来、このような直付け配管の場合、配管を切ってから直付けしてある配管を外して蛇口を切断せずに作業するのですが、今回は狭すぎて工具をうまいこと回せないので蛇口を切断しています。

無理やり工具を入れて回してもよかったんですけど、ミニキッチンに穴があいてしまうかもしれませんのでそれはいけませんよね。

今回切断するのに使用した工具はレシプロソーです。

サンダーでもよかったんですけど、サンダーは金属片が部屋中に飛び散るので使用しませんでした。

ちなみにレシプロソーじゃなくて金属対応の刃をつけたノコギリ(パイプソー)でも大丈夫です。

蛇口切断後

蛇口が切断出来たら、シンクの裏に落ちた銅管と給水管を拾っておきます。

一部配管のやり替え・蛇口の取り付け作業

蛇口の取り外しの項目は終わりましたので次は取り付けの項目に入っていきます。

蛇口は取り付ける前にシンクにあいてある取付穴のまわりをタオルなどできれいに拭きます。

ここの汚れは拭きとる機会がないので、きれいにしておきましょう。

三栄の蛇口K71D-LH-13

今回支給された蛇口はSANEIのK71D-LH-13です。

これをまずシンクに取り付けます。

取り付け方法ですが、ロックナットで固定してあげるだけです。

このときロックナットは立カラン締めでしっかりと締めましょう!

配管作業

蛇口を取り付けできたら次に配管作業をしていきます。

下準備として配管に差し込む継手を用意します。

銅管にはTFテクタッチのメスアダ、給水にはメタルのスイソケを差します。

※ここでバルソケを使う人もいますが、バルソケはテーパーで袋ナットは平行ですので水漏れの可能性があるので必ずスイソケを使用してください。

ただ、先に差し込むと後が大変なので、先に継手にSニップルを付けておきます。

Sニップルを付けた継手を配管に差し込んだら、後は長さが合うフレキ管を配管と蛇口に接続していきます。

フレキ管接続後

フレキ管を取り付けできたら、糊が乾くまで待機。

20分くらいで糊が乾くので、乾いたら通水してフレキ管や配管の接続箇所から水漏れがないか確認します。

蛇口の交換完了

水漏れがなかったのでここで作業完了です!

今回の作業内容の料金と時間について

今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。

まずは時間について

現場到着まで約1時間、現場確認及び作業時間が約1.5時間かかっています。

次に料金(税込)について

出張費3300円+混合水栓交換作業費(デッキ)13200円+一部配管やり替え5500円+材料代5500円=合計27500円です。

※材料代は当時の価格です。

・大阪市の水漏れ修理のご案内はこちら >>

・蛇口の料金表はこちら >>



お気軽にお問い合わせください

修理依頼はココをタッチ