尼崎市武庫之荘東でアムウェイの浄水器の取り付けのご依頼がありました。
ご依頼内容ですが、「浄水器を取り付けしたいので蛇口の交換をしてほしい。中古で戸建てを買ったので今ついている蛇口から浄水器を取り付けれる蛇口に交換して、その蛇口に浄水器を取り付けてほしい。」とのことでした。
資料を見せていただき、取り付け可能な蛇口をこちらで用意しました。
今回取り付ける浄水器はアムウェイのeSpringという据え置き型の浄水器です。
この浄水器と蛇口を接続するアダプターは内径のことなどもありますので、こちらで調べて内ネジ用アダプターAD4049Jがいることをお伝えしました。
用意が出来たと連絡があったので、現場に行きました!
目次
アムウェイのeSpringを取り付ける現場に到着
現場に到着後、キッチンを見せてもらいました。
めちゃくちゃピカピカな蛇口ですね。
見た感じほぼ新品ですよ。
なんだかこれを取り換えるのはもったいない気がしますね。
まあでもこのままじゃお客様の希望する浄水器に取り付けできないので仕方ないです。
浄水器は既に設置されていたのであとは蛇口を取り付けて、先端に浄水器の吐水口を取り付けるだけです。
ちゃんとアダプターも用意してもらっていましたので準備万端です!
さあ蛇口を交換していきましょう!
タカギJL206MN-9NL201から三栄K87110JVに蛇口を交換
シンクの下の物入を取り出して、アングル止水栓を閉めて止水します。
水栓のレバーを動かしてちゃんと止水できているか確認します。
確認が出来たら、蛇口を外していきます。
蛇口を取り外せたら、新しい蛇口を取り付けます。
シンクに新しい蛇口を取り付けれたら、シンクの下の給水管と給湯管にホースを取り付けます。
接続が完了したら浄水器を取り付ける前に、蛇口に通水します。
通水出来たら給水管と給湯管の接続部分から水漏れがないかしっかりと確認します。
水漏れがなければ水栓の先端に切り替えバルブを取り付けます。
切り替えバルブが取り付けできたら、水を出して先端の接続箇所から水が溢れてこないかを確認します。
問題がなければ作業完了です!
蛇口の先に切り替えバルブ取り付け後
今回の修理料金は15000円でした。
※修理料金は税別、部品代別です。
作業後はお客様にも確認してもらい、少し雑談しました。
「実は他の水道屋さんにも連絡したんですけど、そんな作業はしていないと断られてしまって…そんなときにレオンさんを見つけて電話したら親切に対応してくれたから助かりました。」とのこと。
どこに電話したのかはわかりませんが、あまり金額のはらない作業はしたがらない業者さんは結構います。
弊社はそんなことないですが、よくあるのが蛇口やウォシュレットなどを用意しているからそれを取り付けてほしいとかです。
材料の支給はこの業界嫌がりますね。
今回のケースだと蛇口の交換だけしかできないから嫌だってことだと思います。
浄水器も交換してくれないと作業しないってことなんでしょうね。
材料費からも中抜きしているでしょうから蛇口と浄水器から中抜きしたらなんぼほど取るんでしょうかね?
恐ろしい…
まあそんな業者もいますよね。
皆さんも断られたときは大変かもしれませんが、色んな業者に問い合わせてみてくださいね!
それではまた更新しますね!