こんにちは。
水道修理業者レオンメンテナンスの葛西です。
さて今回は尼崎市築地で洗面の蛇口の水漏れ修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが、「洗面についている蛇口の先から水漏れしている、直してほしい」とのことでした。
現場に急行して確認すると、かなりの量が流れていました。
放置していると水道代がかなり高くなるので早めに修理した方がいいくらいの量でした。
お客様に作業内容と料金の説明、このままだと水道代がかなり高くなってしまうことも説明しておきました。
交換しなければならないと脅しているわけではなく、修理しないにしても漏れたままだと水道代が高くなるので洗面の水を止めた方がいいって意味で説明させてもらいました。
説明後少し考えてから、修理してほしいと言っていただけました。
ただ出来るだけ安くしてほしいとのことだったので、安い蛇口を買ってくることにしました。
しかし材料屋さんで取り寄せる必要があったので少しお時間をいただくことにしました。
後日材料を揃えてお客様宅に再度訪問して蛇口を交換することにしました。
作業内容と修理方法
今回の蛇口はシングルレバーのタイプの蛇口でカートリッジを交換することで修理できたのですがそのカートリッジを探すための品番が消えていたので本体交換しか方法がありませんでした。
作業内容と修理方法ですが、まず家全体の水を止めるために量水器のバルブを締めます。
このバルブを締めないと作業中に水が噴いて大変なことになるので必ず締めてください。
蛇口を開けて水が止まっている事を確認します。
水が止まっていることを確認できたら蛇口を取り外します。
洗面下にある蛇口に水とお湯を送っているフレキ管を取り外します。
この時逆止弁も取り外してください。
次に洗面下に潜り込んで洗面と蛇口を固定しているナットを回して外します。
これで蛇口本体が外せるので外してください。
取り付け方法は取り外しのときと逆の方法で取り付けれますが、一般に売られている蛇口には説明書がついていると思うのでそれを見ればわかると思います。
最後に接続箇所に水漏れがないか確認して作業完了です。
作業後
作業時間は30分程度でした。
当社は作業完了後接続部の水漏れ確認を必ずしていますが、ご自身でされるときも必ず行った方がいいです。
どうしても接続部分は水漏れがしやすいので何度も何度も確認してください。
せっかく取り替えたのに水が漏れていたらまた工具を持って締め付けたりしないといけませんからね。
できれば作業は一回で終わらせたいですよね。
あと今回は材料屋さんで蛇口を買いましたが、近くにホームセンターがあったのでそっちで買ってもよかったんですよ。
ですけどホームセンターで買うよりも材料屋さんで買ったほうが安いので今回は材料屋さんで買わせてもらいました。
まあたまたま車に在庫がなかったので買いにいくはめになったんですけ…
在庫持っておけって話ですよね。
材料屋さんで買いだめておきます。
それではまた更新しますね。