こんにちは。
水道修理業者レオンメンテナンスの葛西です。
さて今回は尼崎市田能でトイレの内部部品の交換修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容は「トイレの水を流した後、タンクの中からずっとチョロチョロと音がして水が止まらない」とのことでした。
こんな場合はだいたいボールタップかフロートバルブが劣化していることが原因であると予想できます。
稀にオーバーフロー管が折れていることが原因で起こることもありますが、お客様宅のトイレはTOTO製とのことだったので今回はないかなと思われます。
INAX製だとよくオーバーフロー管が折れていることがあるんですよね。
まあ色々予想は出来ますが、最終的には現場を見てみないとわからないので急いで現場に向かいました。
現場を確認するとタンク内のボールタップが劣化していて交換が必要な状況でした。
ボールタップのみの交換で水漏れを修理出来るのですがボールタップが寿命なのでフロートバルブもそろそろ寿命になるので一緒に交換をおすすめしました。
一回修理したのにまた違うところから水漏れしたらまたそのときに業者に電話しないといけないので時間も手間もかかりますからね。
交換するときはできれば一緒にした方が金額的にも安くなることがあるのでおすすめですよ。
お客様に作業内容と料金の説明をして作業にはいりました。
目次
作業内容
トイレタンク内の部品を外す前に、アングル止水栓を締めて止水して、タンクの水を排水しました。
タンクの水を排水したら、フレキ管の袋ナットを外して、ボールタップを固定しているナットを外してボールタップを取り外しました。
次にフロートバルブを取り外して、フロートバルブ→ボールタップ→フレキ管の順番で取り付けていきました。
しっかりと取り付けが出来ていることを確認して、給水を開始して、接続箇所から水漏れがないことをきちんと確認しました。
しつこいくらい確認して問題がなかったので作業は完了しました。
ご自身でできるかも?修理方法
ボールタップとフロートバルブの交換方法です。
用意するもの
ボールタップ
フロートバルブ
ゴム手袋
ビニール袋
モンキーレンチ
タオル
パッキン
フレキ管
取り外し方法
修理方法ですが、まずアングル止水栓を時計回りに回してタンクへの給水を止めます。
アングル止水栓が固くて回らない場合や完全に止水出来ない場合は、水道メーターの横にバルブがあるので、それを時計回りに回して止水します。
※水道メーターの横のバルブを締めると家全体の水が止まります。
止水栓を回したら、タンクの中に溜まっている水を排水するためにレバーを回します。
水が残っていると作業しにくいので、できるだけ水を排水してください。
排水したら、まずタンクに繋がっているフレキ管の袋ナットを反時計回りにまわして外します。
次にボールタップとタンクを固定しているナットを外して、ボールタップをタンクから取り外します。
取り外せたら、タンク内部のフロートバルブを取り外します。
フロートバルブはオーバーフロー管に刺さっているだけなので指で触れば簡単に外れます。
※劣化したフロートバルブを触ると黒い汚れがつくので、フロートバルブを触るときはゴム手袋かビニール袋を手にはめて触ってください。
※黒い汚れがついたらなかなか汚れが落ちないので、必ずゴム手袋をはめてくださいね。
取り付け
あとは新しいフロートバルブ→ボールタップの順番で取り付けてください。
先にボールタップを取り付けるとボールタップが邪魔になってフロートバルブが取り付けにくくなります。
取り付けが出来たら、フレキ管を取り付けるのですが、既設のフレキ管を使う場合は袋ナットの中にあるパッキンは新しいものと取り換えてください。
古いままだと水漏れする場合があります。
あと稀に袋ナットがせんぎっている場合があるので、そのときはフレキ管を新しくしてください。
せんぎっている袋ナットのまま使うと、これもまた水漏れの原因になります。
必ず交換してくださいね。
作業後
今回の作業時間は30分くらいでした。
お代金をいただいた後、もし今回修理した場所がおかしかったら無償で再度修理する旨をお伝えして帰りました。
当社は修理した場所(同じ箇所)が、修理したのに水漏れしていたりすると無償で再度修理します。
もちろん修理したときと違う原因の場合は、代金をいただきますが、当社がきちんと修理出来ていなかった場合は無償です。
他社の中には再度修理に来てくれなかったり、来ても出張費を請求したりするところがあるそうです。
そもそも修理をちゃんと出来てなかったのは修理を受けた業者が悪いので、代金をもらった以上きちんと最後までしないといけないですよね。
これを読んでくださっている皆さんはアフターケアをきちんと出来ない業者には気をつけてくださいね。
話は変わりますが、今回お邪魔したお客様宅にワンちゃんがいたのですがいつもお客さんが来たら遊んでもらうことを楽しみにしているワンちゃんみたいで私もお伺いした際に遊んでほしそうに吠えていました。
遊んであげたかったのですが邪魔になるといけないとご主人が別の部屋に連れていってしまって遊べませんでした。
モフモフの毛のポメラニアンでとても可愛かったので今度お伺いするときは是非遊びたいですね。
それではまたブログを更新しますのでお時間があれば見て下さいね。