尼崎市塚口町で洗面の蛇口交換のご依頼がありました。
ご依頼内容ですが「洗面化粧台の下の収納スペースの中にあるバケツ?のようなものの中に水が溜まるようになりました。どうもバケツの中に入っているホースから水漏れしているようです。毎日バケツの中の水を捨てているのですが、面倒なのでホースが無いタイプの蛇口に交換して欲しいです。」とのことでした。
ホースが無いタイプの蛇口に交換希望ですか。
どのタイプの蛇口が取り付けられているのかによってご要望にお応えできるかどうかが変わりますね。
とりあえず見てみないとわかりませんね。
それでは現場を確認しに行きましょう!
目次
洗面の蛇口のホースから水漏れしている現場に到着
現場に到着後、洗面の蛇口を見せてもらいました。
この蛇口のホースから漏れているようですね。
収納スペースの中を見てみます。
収納スペースの中の左奥に半透明のケースのようなものがあり、そこの中に水が溜まるようでした。
お客様がおっしゃるバケツのようなものはこれとのことでしたが、私が現場で確認した時には水が溜まっていませんでした。
お客様に聞いてみると「水を捨ててから一度も使っていません。」とのことでした。
それなら水が溜まっていなくても仕方ないですね。
バケツを外して実際にホースから水が漏れていることは確認したのですが、写真が撮れていなかったです…
申し訳ないです…
現場の確認ができたので、お客様に詳しいご要望をお聞きしました。
「まずホースは引き出すことがないので必要ないです。その代わりに水が出るところを動かせるように、シャワーが出るようにしたいと思っています。その部品は自分で調べて、これがいいなと思っている物があるのでそれを取り付けれるものに交換して欲しいです。あと水が出る位置が高すぎず低すぎない物がいいです。」とのことでした。
その商品の詳細を見せていただき、それに合う水栓に交換していきましょう!
ちなみに今回の水漏れしている水栓品番ですが
パナソニック製のCQFL400でした。
ホースが無いタイプの水栓に交換して吐水口にシャワーを取り付け
それでは作業開始です!
まずは接続部を外していきます。
接続部を外したら水栓本体を外します。
水栓本体を外したら取付穴を確認します。
取付穴の周りはやはり汚れていましたね。
掃除が好きな方でもこの部分は蛇口が乗っているのでどうしても綺麗にできないんですよね。
なので、このタイミングであれば綺麗にできるので綺麗にします!
まあ、ここを綺麗にしてもまた新しい水栓を取り付けて隠してしまうので綺麗にしてもしなくてもわからないんですけどね(笑)
でもやはり綺麗な方がいいに決まってますから綺麗にしときました!
取付穴の周りを綺麗にしたら新しい水栓を固定します。
固定ができたら収納スペースの中で接続していきます。
水栓本体の交換ができたら次は吐水口にお客様がご用意されたシャワーを取り付けます。
これを吐水口に取り付けます。
シャワーの取り付けできたら水を出して使用に問題がないか確認します。
問題なくシャワーが出ました!
ふぅ。
これにて作業完了です!
ホースが無いタイプの水栓に交換後
作業完了後、お客様にも確認していただきました。
その際に要望通りになったとお客様に大変喜んでいただけました。
喜んでいただけるのはとても嬉しいですね。
今回はホースが無いタイプで吐水口が高すぎず低すぎずの物が良いとのことでしたので、しっかりと部材を選定して交換しました。
吐水口の位置ですが、お子様が使用されるので高すぎると使いにくいとのことでした。
色々考慮した上で部材を選定したので、取り付け後に満足していただけるととても嬉しいですよね。
これからもお客様のお役に立てるように頑張っていかないとですね!
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約30分、現場確認及び作業時間が約1時間かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+混合水栓交換(ワンホール)13200円+材料費33000円=合計49500円です。