西宮市上之町でトイレのつまり修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが、「引っ越してきてすぐトイレがつまった。元からなにか詰まっているのかもしれないから見てほしい。」とのことでした。
このご依頼内容だと考えられるのは会所桝に木の根が侵入して排水管のつまりをおこしていることが考えられます。
あとは前の住人が詰まらせたまま引っ越ししたとかですかね?
別の現場で私が経験した作業内容だと「引っ越してきたばっかりなのにトイレがつまっている」っていう依頼内容があったのですが、これの原因はICOCAが便器の中につまっていたことが原因でした。
怖いでしょ?(笑)
まあこんなこともあるので実際に現場に行ってみないとわからないので現場に急行しました!
目次
引っ越ししてすぐトイレがつまった?元から何かがつまっている?【現場を確認】
現場を確認すると、水が流れずに紙などが浮いている状態でした。
お客様にお伺いしても全く何がつまっているのか検討もつかないとのことだったので、紙つまりであることを信じてローポンプを使おうとなりました。
お客様にローポンプ作業の説明と修理代金の説明をして作業に入りました。
【施工事例の続きを読まれる方はこのままスクロールしてお読みください。】
【トイレつまりの解消方法・修理方法をご覧になられる方は下のリンクから修理方法をご覧ください。】
・トイレつまりの「3つの直し方」【完全版】。原因と対策も解説。
作業内容と修理方法
初めにローポンプでつまりを抜く作業をしますが、これでだめな場合会所を探して会所のつまりを抜く必要がありました。
お客様宅の玄関に向かうまでの間にちょっと会所を探していたんですけど、そのときは見つからなかったのでローポンプ作業をすることを決めました。
ローポンプで便器内に20回程度圧力をかけたところ水が流れていきました。
無事につまりが抜けたことを確認するために何度も水を流したり、トイレットペーパーを流したりして十分確認しました。
念入りに確認しましたが、特に問題はなかったのでここで作業を終えました。
修理後
作業後お客様にもトイレットペーパーを流したところを見てもらい無事に流れることを確認してもらいました。
まあ結論としては引っ越してきてすぐトイレをつまらせてしまったみたいですね。
その前の住人がなにかつまらせていたわけではなかったみたいです。
引っ越してきてすぐにつまったと思うのは無理もないですね。
結果としては安くすんでよかったですけどね。
紙じゃない別の何かがつまっていたら便器を外したりワイヤー通したりとお金がかかりますからね。
今回はそうはならずに済んで良かった良かったですよ。
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約40分、現場確認及び作業時間が約20分かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+ローポンプ作業5500円=合計8800円です。