尼崎市南塚口町でトイレのつまり修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが「トイレに大量のトイレットペーパーがつまってしまい水が流れなくなってしまったのでなんとかしてほしい。」とのことでした。
なるほどなるほど。今回はローポンプ作業で直りそうなご依頼ですね。
やっぱりトイレつまりはローポンプで直したいですよね。
便器を外したりするのはしんどいからしたくないです…(笑)
さあ!トイレつまりを解消しに現場に急行しましょう!
・トイレつまりの「3つの直し方」【完全版】。原因と対策も解説。
目次
トイレットペーパーがつまったから割り箸で奥に押して直そうとした?【現場を確認】
現場に到着後、トイレを見させてもらいました。
トイレを確認するとすでに水が便器内いっぱいいっぱいに溜まっていて全く排水されていませんでした。
あれ?トイレットペーパーがつまっているんですよね?なんでこんなに水が溜まっているの?と疑問に思いながら見ていました。
つまっているにしても多少水が流れるものでは?何かおかしい…
まあでもトイレットペーパー以外流していないと言っていますからトイレットペーパー以外流していないんでしょう。
多少疑問はありますがローポンプで作業してみればわかることです!
お客様に料金の説明と作業内容を説明して作業に入りました。
作業内容
私の予想ではローポンプで何回か動かして上げれば流れるだろうと思っていました。
しかし予想以上につまりがひどく、何度やってもつまりが抜けませんでした。
本当に紙つまり?って感じでずっと作業してました(笑)
だってあれですよ。めちゃくちゃ固いんですよ。
中に壁でもあるのか?ってくらい固いんですよ。
ローポンプから変な音がしてるし、壊れるんじゃね?と思いながらいしつこく作業してました。
するといきなり反応がスカスカになったのでローポンプを外してみると水が一気に流れました!
水が流れたのでトイレの水を何度も流してちゃんとトイレつまりが直ったか確認しました。
問題なく水が流れるようになったのでこれにて作業完了です!
作業後
お客様とお話をしていると2日前の朝にトイレがつまったそうなのですが、つまって浮いてきたトイレットペーパーを奥に押して旅行にいったそうです。
そして旅行から帰ってきたらまだつまっていたので私のところに電話したみたいでした。
トイレがつまったあとにつまったものを奥に押したらだめだと思います。
余計に詰まってカチカチに固まってしまいますよ。
まあそれが今回苦戦した理由だったみたいです。
皆さんはこんなことしないでくださいね。
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約20分、現場確認及び作業時間が約20分かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+ローポンプ作業5500円=合計8800円です。