目次
ご依頼内容
こんにちは。
水道修理業者レオンメンテナンスの葛西です。
さて今回は尼崎市長洲で台所の水栓の水漏れのご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが、「1週間くらい前から水漏れしている、蛇口の先から水がぽたぽた出ているので直してほしい」とのことでした。
現場に急行し、台所を確認すると電話でお伺いしていたとおり蛇口の先から水が漏れていました。
シングルレバー混合水栓だったのでカートリッジを交換すれば直る事が殆どですが、カートリッジは結構高いんですよ。
混合水栓本体よりは安いですが、そこまでお金を出すなら本体ごと交換したほうがお得なんですよね。
なのでカートリッジのみの交換でもいいのですがこの際混合水栓の交換をされてはいかがですかとお伝えしました。
めちゃくちゃ値段が変わるわけじゃないので、どうせなら綺麗な蛇口の方がいいですよね。
お客様にきちんと説明した結果混合水栓の交換になり、混合水栓の本体交換になりました。
作業内容と修理方法
まず、交換作業をする前にシンクの下のアングル止水栓で水を止めます。
アングル止水栓で水を止めずに作業をした場合、作業中に水が溢れてくるので必ず止水してください。
レバーを動かして止水を確認したら、給水と給湯に繋がっているホースを逆止弁ごと取り外します。
次にキッチンと蛇口を固定しているナットを外して、蛇口をキッチンから取り外します。
あとは新しい蛇口は取り付けるだけです。
取り付け方法は取り外した方法と逆のことをすれば、取り付けれます。
だいたいのものには説明書が付いているのでそれを見たほうがわかりやすいので、ご自身で取り付けられる方は説明書を熟読して取り付けてくださいね。
修理後
作業時間は1時間程度でした。
やっぱり新品はいいですね。
お客様も汚れがなくて綺麗と大変喜んでもらえました。
嬉しいですね。
さあもっとお客様に喜んでもらえるような仕事をしなければですよ。
それではまた時間があるときにブログを更新しますね。