尼崎市武庫之荘のトイレのつまりのご依頼を受けました。
ご依頼内容ですが、「トイレがつまっているみたいで、水が流れず溢れてくるみたいなので直してほしい」とのことでした。
依頼主様はお伺いするお宅の方ではなく後見人の司法書士の方からのご依頼でした。
どうも修理するお宅の方は認知症でトイレがつまっていることがわからないとのことでした。
トイレのつまりは出入りしているホームヘルパーの方が発見したみたいで後見人の方に連絡したみたいです。
現場に到着後、後見人の方に説明、お見積りをして作業を開始しました。
【施工事例の続きを読まれる方はこのままスクロールしてお読みください。】
【トイレつまりの解消方法・修理方法をご覧になられる方は下のリンクから修理方法をご覧ください。】
・トイレつまりの「3つの直し方」【完全版】。原因と対策も解説。
目次
作業内容と修理方法
まず、紙つまりの可能性が一番高いと思われましたのでローポンプを使って作業をはじめました。
ほとんどのトイレつまりはトイレットペーパーと便がつまっていることがほとんどです。
なので何がつまっているのかわからない場合はローポンプで作業を開始するのが順当です。
しかし、10分ほどローポンプで作業してもつまりが直ることはなく、つまりが抜ける気配が全くしませんでした。
なので次はワイヤーを通して、つまりを押し出す、もしくは絡め取ることにしました。
ワイヤーを何度も置くまで通して回してを10回ほどしました。
しかし何度ワイヤーを通してもつまりが直らずその日は時間も遅いので明日にしましょうとなりました。
こんなことは初めてで、もう排水管の中に異物がないことを祈るしかなかったです。
排水管の中に異物がいた場合、工事になるのでそうなると工事費も高くなってしまうので便器の中で止まっていてくれと願いました。
次の日、まず便器を外すことから始めました。
何をしてもダメだったらもう便器を外すしかないですよね。
便器に異物がなければ排水管の中になにかあると思い、便器になにかあることを祈りました。
タンク、便器を外して、便器のみを家の外に運び出して便器の裏を覗きました。
すると便器の中(便器と排水管の接続部付近)に下着がつまっていました。
便器から下着を取り出し、ホームヘルパーさんに確認してもらい、後見人の方に連絡を入れてもらいました。
作業後
もっと安くて早く済む方法があればよかったのですが、これ以上はどうしようも出来ませんでした。
お年寄りからお金はあまり取りたくないですけど仕事なので仕方ないですよね…
その後、後見人の方と少しお話しましたがまさか下着は詰まっているとは思わなかったみたいです。
そうですよね誰も下着が詰まっているなんて思わないですよね。
まあでも無事に作業が終わってよかったです。
作業開始前に後見人の方から「もしかしたら家に入るのを拒否されるかもしれない」と言われていて後見人の方も何度か拒絶された事があったみたいです。
今回はすんなり入れてもらえてよかったです。
もし拒絶されていたら何日かかるかわかりませんからね。
あ!ちゃんと作業後は便器を元に戻して、汚れていた部分は綺麗に掃除しておきました。
これ書いておかないとただ下着を取り出しただけで終わったと思われちゃいますからね。
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約20分×2回、現場確認及び作業時間が約3時間かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+ローポンプ作業5500円+便器脱着作業29700円=合計38500円です。