「家の中が排水臭い」
「綺麗に掃除しているはずなのに下水の臭いがする」
など家の中での異臭でお困りの方は多いと思います。
この記事では現場での経験を元に水道屋が考えられる原因と解消方法について解説しています。
是非最後までお読みいただき参考にしていただければ幸いです。
目次
家の中で排水の臭いがする原因
ここからは排水の臭いがする原因について解説していきます。
一つ一つ確認していただきご自宅内で臭いがする場所を特定していただければと思います。
排水トラップや目皿の汚れ
排水トラップや目皿が汚れていたり、ゴミがついている可能性があります。
排水トラップや目皿が汚れていると、汚れの臭いが出てしまいます。
キッチンですと油汚れ、お風呂や洗濯排水ですと石鹼カスの汚れがついていることがあります。
日頃から掃除されている方は大丈夫ですが、一度も掃除されていない方は一度確認してみてください。
封水が切れている
封水が切れていると床下にある排水管の中の臭いがそのまま上がってきてしまいます。
封水は「臭いを封じる水」という意味になります。
ですので、この封水が切れてしまうと臭いがそのまま上がってきてしまいます。
封水の水位が低いと封水が切れている可能性がありますので確認してみてください。
ちなみにですが旅行などで家を長期間空けていると封水が無くなっていることがあります。
賃貸物件などの場合は人が住んでいない期間が長いと封水が無くなっていることがあります。
排水筒が外れている
水道部材には様々なトラップが存在しまうが、このトラップの中にある排水筒が外れてしまうと防臭の機能が切れてしまい、排水管の中から臭いが上がってきてしまいます。
排水筒は排水口に取り付けられていることが一般的です。
排水口を掃除したはいいけど、元に戻せずにいる方もいらっしゃいます。
排水口を見ていただき、排水筒が外れていないか確認してみてください。
防臭キャップがされていない
防臭キャップがされていない場合、床下排管からの臭いが上がってきてしまいます。
これはキッチンや洗面でよくあることなのですが、床下から立ち上がっている排水管と床上の排水管の接続部分に何もされずにそのままになっていることがあります。
ただ床上の排水管が立ち上がっている排水管に刺さっているだけの状態のところがあります。
この場合は隙間が空いているので、どうしても臭いが上がってきてしまいます。
洗面所やキッチン付近で臭いがする場合は一度確認してみてください。
土間排水が干からびている
土間排水が干からびている場合、防臭機能が正常に働きません。
土間排水はどの家庭にもあるわけではなく、一般家庭ではトイレにあることがよくあります。
トイレがタイルの場合は、土間排水を設置しているところが多いです。
この土間排水はトイレの床を掃除する際に使った水が流れていく場所です。
トイレで臭気を感じる場合は土間排水を確認してみてください。
高気密住宅
最近では高気密住宅が増えてきました。
高気密住宅は書いて字のごとく気密性が高い住宅です。
その高気密住宅でも生活する上で、換気扇を回すことがあると思います。
この換気扇を回すことで臭いが上がってくることがあります。
換気扇を回すと室内の空気を外に放出しますが、その際に同時に室内には外から空気が入り込んできます。
換気扇を回すと室内の空気がなくなるので、外から空気が入ってくるのは当然のことと言えます。
しかし、高気密住宅の場合は外から空気を取り込むことができません。
その状態で換気扇を回すとどこからか空気を取り込まないといけません。
その空気を取り込む場所が排水管になります。
ですので、高気密住宅で換気扇を回すと排水管から空気が上がってくることがあります。
換気扇を回して玄関ドアが重たくなるような住宅にお住まいの場合はこの現象が原因かもしれません。
排水管が汚れている
ここまで書いてきた原因箇所を確認してもらっても原因の特定ができない場合は排水管が汚れている可能性があります。
基本封水などで防臭されているので排水管の臭いが上がってくることはありませんが、防臭機能よりも上部に臭気の原因があると防臭機能が効きません。
排水管はどうしても使用していると石鹸カスや油汚れなど様々な汚れが付着してしまいます。
その汚れが臭いの原因になることがよくあります。
ここまで書いてきた原因箇所をもう一度確認していただき、それでも臭気がある場合は排水管が汚れているかもしれません。
排水の臭いを出している原因別の解消方法
ここからは原因別の解消方法について解説していきます。
原因別に解説していますので、適合する項目までスクロールしてご覧ください。
排水トラップや目皿を掃除する
排水トラップや目皿が汚れている場合は掃除してください。
浴室や洗面にゴミ受けとして取り付けられている目皿に髪の毛やゴミが溜まっている場合は取り除いてください。
キッチンに椀トラップが取り付けられている場合は椀トラップを外して裏面も綺麗にしてください。
椀トラップは反時計回りに回すと取り外すことができます。
また、浴室や洗濯機用の排水トラップは中を分解して、分解した部材とトラップの中を綺麗にしてください。
排水トラップの掃除方法に関しては詳しい記事を作成していますのでそちらをご覧ください。
・弊社ブログ 洗濯機の下から水漏れ?排水口から水が溢れてくるときの原因と対処方法を解説します!
↑の記事の「写真付きでトラップの掃除方法を解説」の項目をご覧ください。
封水に水を足す
封水が切れている場合は水を足してあげてください。
水を足すときの注意点ですが、バケツなどで大量の水を一気に入れてはいけません。
大量の水を一気に流してしまうと水が溜まらず流れて行ってしまいます。
ですので、ちょろちょろと水を足してあげてください。
また、トイレによくある現象ですが、水を足してもすぐ封水の水位が下がることがあります。
この場合はトイレが詰まっている可能性がありますので、トイレの詰まりを解消してあげてください。
・弊社ブログ トイレつまりの「3つの直し方」【完全版】原因と対策も解説します
排水筒を取り付ける
排水筒が外れている場合は排水筒を正しい位置に取り付けてください。
下の写真のような排水筒が一般的に普及しているものですが、このタイプであれば時計回りに回してあげれば取り付けれます。
防臭キャップを取り付ける
キッチンや洗面の排水管に防臭キャップが取り付けされていない場合は防臭キャップを取り付けてください。
この防臭キャップですが、メーカーによって様々な名前があります。
「防臭キャップ」「クリーンパッキン」「アキレスジョイント」などといった名前で販売されています。
ホームセンターにも売られていますので、購入して取り付けてください。
取付方法ですが、床下から立ち上がっている排水管に刺さっている上からきている排水管(蛇腹ホースも含む)を外して抜きます。
その抜いた排水管に防臭キャップを取り付けて元に戻すだけです。
また、防臭キャップで対処せずにテープで対処する方法もあります。
これはただ面着テープを立ち上がっている排水管と差し込んでいる排水管をぐるぐるにテープで巻き付ける方法です。
この方法をする場合は臭いが通らないようにしっかりと隙間が空かないようにテープを巻き付けてください。
土間排水に水を足す
土間排水が干からびている場合は土間排水に水を足してください。
このとき土間排水の中をついでに掃除しておくのも良いと思います。
汚れたままだと後々様々なトラブルの原因となりかねませんから、綺麗にしておくことにこしたことはありません。
換気扇を回す前に空気の通り道を作る
高気密住宅で排水管から臭いが上がってくる場合は空気の通り道を作ってください。
具体的には窓を開けてから換気扇を回すなどをしてください。
また、高気密住宅の場合は換気口が取り付けられていると思います。
その換気口を適度に開けてから換気扇を回すことで排水管から空気が上がってくることはなくなるはずです。
排水管の中を洗管する
排水管の中が汚れている場合は洗管してください。
詳しいやり方や揃える道具などは下のブログからご確認ください。
・弊社ブログ 高圧洗浄機で排水管を洗浄する方法と用意する洗浄機の種類を水道修理業者が解説します!
↑のブログでは詰まっていることを想定しているような書き方になっていると思いますが、詰まっていようが詰まっていまいがやることは一緒です。
排水管の中を綺麗にしてあげればそれでいいのです。
キッチンや洗面などの排水口から洗管ホースを入れて綺麗にしてあげてください。
床下の排水管も綺麗にする場合は屋外にある桝から作業した方が楽ですので、屋外からも洗管してあげてください。
また、ポップアップ付きの洗面などは栓のところに汚れが付いていることがよくありますので、ついでにその部分も掃除しましょう。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
家の中で臭いがするととても不愉快だと思いますから、是非この記事を参考に解消してみてください。
この記事がどうか皆様のお役に立ちますことを願っております。
最後になりますが、高圧洗浄についてですが高圧洗浄をしようにもご自身では難しい場合は業者に依頼してやってもらってください。
機材は高額ですし、一度限り使用するのにはもったいないです。
それであれば業者に依頼した方がお安いですし、作業も慣れていますから安心できます。
どうしようか迷われている方は、慎重にご検討くださいね。