宝塚市南口でトイレの水漏れ修理のご依頼がありました。
ご依頼内容ですが「トイレの便器と床の間から水が漏れてきます。今はタオルを床に置いて対処していますが、このままでは怖いので修理をお願いしたいです。予想では便器の下にある排水管から漏れているのではと思っています。」とのことでした。
便器と床の間から水漏れですか…
原因は色々考えられますよね。
お客様は排水管から漏れているのではとおっしゃっているので若干臭いがするんですかね?
ん~わかりませんね!
これは現場を確認しないとです!
それでは早速現場を確認しに行きましょう!
目次
トイレの便器と床の間から水漏れしている現場に到着
現場に到着後、トイレの中を見せてもらいました。
現場の便器にはお客様がおっしゃっていた通りタオルが巻かれていました。
軽くツンツンしてみましたけど、結構水を含んでいるようでした。
このタオルは毎日交換しているようなので、結構漏れていることがわかりますね。
さて、それでは原因を探していこうかなと思っていたところである疑問が生まれました。
そもそもこの便器は本当に床排水なのか?です。
ということで、そのへんをまずは調べてみます。
タンク下の便器の奥の方を見てみると排水管と接続されていました。
おっと!床排水ではなかったのですね!
お客様から床排水っぽいことを聞いていたので床排水だと思い込んでいましたね。
危ない危ない。
事前に気付いてよかったです。
さて!それでは水漏れ箇所の特定をしていきましょうか!
まずウォシュレットが怪しいので、ウォシュレットを触って確認しましたが特に漏れは発見できず。
ウォシュレットではないってことは水を流したときに漏れてくることが考えられたので、水を流してみます。
何度か水を流してみて、どこから漏れてくるのか確認してみました。
真っ先に考えられるのは密結の部分でしたので、まずは密結を確認。
密結が原因だとタンクの下から漏れてくるので、ここを目視したり触ったりしてみました。
しかし、何回確認しても水は漏れてきませんでした。
ならば次!
今回の便器は壁排水の便器だったので、排水管と便器の接続部分を見てみます。
すると排水管からゆっくりと水が落ちているではありませんか!
なるほど。
排水管から漏れた水が便器のふちをまわっていったことが原因で便器と床の間から水漏れしていると錯覚したんですね。
納得です!
早速お客様に原因がわかったことと修理方法を伝えて作業にはいることになりました。
ちなみにですが、今回のタンクと便器の品番は
TOTO製のSH350BAとCS350BPSでした。
便器脱着作業
さてそれでは作業開始です!
まずは止水して、タンクの中を空にします。
タンクの中が空になったら便器の中に溜まっている水を抜きます。
この水を抜き忘れるとあとで大変なことになるので忘れないように注意です!
ちなみにこの水は封水なので排水管からの臭いを止める役割があります。
この水を抜くってことは臭いが上がってくるってことです…
急いで作業していきましょう!
封水を抜いたらタンクを外します。
タンクを外したら次はメインの便器を外します。
このとき注意が必要なんですけど、今回の便器は壁排水なので力任せに引っ張ると排水管ごと抜けてしまうことがあります。
排水管を抜いてしますともう元に戻すことはできず、工事屋さんにお願いするしかなくなります。
私は排水管を抜いたことはないですけど、動かしてしまうことは多々あるので正直壁排水の便器を外すのは嫌いです(笑)
まあでも仕事なのでやるしかありませんが…
慎重にゆっくりと便器を動かしていくとなんとか便器が外れました。
ふぅ。
嫌な汗をいっぱいかいちまったぜ(笑)
便器を外したら劣化したパッキンを取り外します。
写真では伝わりにくいですが、実際に見て触った感じ結構劣化しているようでした。
ただ、劣化するには早いなといった印象はありますが、そのへんは個体差があるでしょうからなんとも言えませんね。
劣化したパッキンを外したら交換する新しいパッキンを用意します。
新しいパッキンを用意できたら便器に取り付けて便器を元に戻していきます。
便器を元に戻したら後は外した順番と逆の順番で元に戻していきます。
全て元に戻したら水を流して水漏れが直ったのか確認していきます。
今回は排水が原因で水漏れしていたので、何度も何度も水を流してみました。
だいたい10回くらい水を流してから排水管との接続部分を確認してみました。
しっかりと目視したり手で触って水気がないかなどをしっかりと確認しました。
しつこくしつこく確認してみましたが特に水漏れはありませんでした。
ふぅ。
今回も無事に作業完了です!
作業後
作業後はお客様にも確認していただきました。
そのときにお客様から質問がありました。
「今回排水管との接続部分から水漏れしたのですが、そんなに長い間使ったトイレでもないのに水漏れするものですか?」とのことでした。
ん~って感じですけど、まあ私の答えとしては使用期間が短くても漏れるときは漏れますですね。
これは電化製品とかにもいえると思うんですけど、やはり製品には個体差がありますよね。
すごく長持ちするものもあれば数日前に購入したのに故障したとか。
それは電化製品のみに当てはまるのではなく、全ての製品にあてはまると思います。
見た目は全く同じでもやはり個体差があるので仕方ない部分ですよね。
この記事をお読みの皆様の中で使用期間が短かった(2~3年)のに故障したとかがあればメーカー保証期間であればメーカーに問い合わせすると無償で修理してくれることもありますからメーカーに一度問い合わせしてみてもいいと思います!
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約45分、現場確認及び作業時間が約1時間かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+便器脱着作業29700円=合計33000円です。