西宮市池田町で厨房の蛇口の水が出っぱなしになっている症状の修理依頼がありました。
ご依頼内容ですが「厨房にある水栓のレバーを下げても水が止まりません。今は止水栓を締めて水を止めているのですが、メインで使っている蛇口なので使えなくて困っています。すぐに使えるようにしてほしいのですが可能でしょうか?」とのことでした。
お任せください!すぐに使えるようにしますよ!
ただ、使っている蛇口がレバータイプなので蛇口本体の交換になりそうですが…
詳しくは現場で確認しましょう!
目次
厨房の蛇口の水が出っぱなしになっている現場に到着
現場に到着後、厨房の水栓を見せてもらいました。
張り紙に「水出ません」と書いている通り、レバーを上げ下げしても水は出ませんでした。
止水栓を締めているんですから当然ですよね(笑)
シンクの下は厨房なのですごく開放的な設備でした。
これだけ見やすい状態だとすぐに止水栓がどれかわかっていいですね。
一般家庭用だとごちゃごちゃしててわかりにくいですもんね。
いや、話がそれましたね(笑)
お客様に話を聞きながら現場を調査していましたが「今すぐに修理して欲しい」とお客様が何度もおっしゃっていました。
そこでお客様にはすぐに対応するには水栓本体ごと交換するしか対応方法がないことを伝えました。
理由は後で説明しますが、お客様からは「それでもいい」と了承をいただけたので水栓本体交換することになりました。
そうと決まればどの水栓に交換するかを考えなければなりませんね。
今ついている水栓の機能を確認します。
吐水口の方を見ると切替レバーが付いていて浄水、シャワー、ストレートが切替できる機能がついていました。
お客様に確認すると浄水機能は全く使っていないのでいらないとのことでした。
次にシャワーヘッドを引っ張ってみるとシャワーホースが出てきました。
この機能はいつも使っているとのことだったので、シャワーホースがあるもので準備することにしました。
ちなみにこの水洗の品番ですが
品番が書かれているはずのシールは残っていましたが、文字は擦れて見えなくなっていました。
これはよくあることですね。
まあ水栓本体ごと交換するので品番は必要ありませんが、一応確認してみました!
それでは水栓本体を交換しましょうか!
緊急修理でワンホール混合水栓本体を交換
今回は止水栓がすでに締まっているので蛇口を外していく工程からスタートです!
まずは給水と給湯のホースを抜きます。
ホースを抜いたら逆止弁とシャワーホースを取り外します。
逆止弁などを取り外したら蛇口本体を取り外します。
ただ、この蛇口は上面施工ですので、すんなり引き抜けるか緊張の瞬間です!
抜けた!
上面施工は固定具と蛇口が固着しやすくて、抜けないことがよくあるんですよ。
今回はすんなり抜けて安心です!
これも日頃の行いがいいからですね(笑)
蛇口本体を引き抜いたら固定具を取り外します。
固定具を取り外したら、固定具が乗っていた場所の周りを綺麗にします。
汚れを取ろうと頑張りすぎると金属面が傷ついてしまうのである程度で汚れを取るのをやめます。
取付穴の周りを綺麗にしたら新しい蛇口本体を固定します。
新しい蛇口本体を固定したら給水と給湯を繋ぎます。
全ての接続ができたら通水して正常に使用できるか確認します。
色んな箇所をしつこく確認しましたが、特に問題はありませんでした。
今回も無事に交換が完了しましたね。
これにて作業完了です!
厨房の水栓を交換して緊急修理完了
作業後はお客様に確認していただき、使い方の説明などをして帰社しました。
さて、上の方ですぐに対応するには水栓本体ごと交換するしか対応方法がないと書いているのでその説明をしますね。
まず、よくパッキンを交換したら直るよね?と言われるんですけど全てがそうではありません。
今回のようなレバータイプの蛇口で今回のような症状の場合は水栓カートリッジと呼ばれる部品が故障している可能性が高いです。
なのでパッキンではなく水栓カートリッジの交換が必要です。
次に水栓カートリッジはかなりの数あるので、適合するものを用意する必要があります。
全ての水栓カートリッジを持っているわけではないので、すぐに対応することはできません。
取り寄せが必要です。
そして最後に水栓カートリッジを用意するには水栓品番がわかっている必要があります。
先ほども説明したように適合するものでなければなりません。
なのでどの水栓カートリッジを使用しているのかを判断するのに水栓品番がいります。
上記の事から今回は水栓本体交換となりました。
この記事をお読みの皆様の中で同じような症状でお困りの方は水栓本体交換も検討してみてくださいね!
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約40分、現場確認及び作業時間が約45分かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+混合水栓交換作業費(台付)13200円+材料代27500円=合計44000円です。
※材料代は当時の価格です。