尼崎市西難波町でキッチンの排水つまり修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが「店舗のキッチンがつまって排水が溢れてきた、一度見に来てほしい」とのことでした。
店舗のキッチンか…何が流れているのかわからないやつですね。
でも店舗だったらグリストラップがついているので詰まらないような…
まあその店舗によって変わりますからね。
詳しくは現場で確認しましょう!
目次
店舗のキッチンの排水管にタワシやレモンがつまって流れない?【現場を確認】
現場に急行して確認すると屋内の会所に水が溜まって排水されにくい状態になっていました。
今回の現場は飲食店でご家庭とはちょっと構造が違いますが私どもがやることはあまり変わりません。
ただ飲食店でのつまりですのでご家庭のつまりとは少し違い頑固な汚れだったりするので大変だったりします。
とりあえずお客様に作業の説明と料金の説明をして作業に入ることにしました。
作業内容と修理方法
まずは配管経路を確認することにしました。
ですが屋外に出る裏口から外に出るとかなり狭い通路で、その通路上に会所があるか確認できませんでした。
唯一確認できたのは出口のそばにあった雨水の会所だけでした。
こうなると配管経路を調べてもわからないのでとりあえずトーラーを入れてつまりを解消することにしました。
トーラーを奥に入れて行くと固い部分に当たりました。
そこがきっと汚れが溜まっている部分だと思いしつこく作業をしていたんですがなんだか様子が変で作業を一度止めました。
そして作業を再開すると外からカンカンと音が聞こえてきました。
音の正体を探すために外にもう一度出ると、なんとその雨水の会所にトーラーの先が見えたのです。
初めに確認したときに暗くて排水管がそこまできていると確認できなかったのが致命的ですね。
トーラーが会所まで通っていることを確認できたので一度トーラーを抜いてみました。
ですが水が流れる気配がなかったので会所の中の排水管に手を入れてみるとなんとタワシが出てきたのです。
タワシを取ると一気に水が出てきて油汚れやらレモンやら糸こんにゃくやらいろんな物が流れてきました。
流れきった後、水を流して流れを確認。
すっきりと流れるようになったのでこれにて作業完了です!
作業後
まあなんだかんだで作業時間は30分程度でした。
しかし、たわし落としちゃったんですかね…
よく100均とかに売っているボール状の金たわしありますよね。
シルバーの。
それの大きいやつが出てきたんですよ。
もし、落としてしまったら水で押し流さずに拾いあげてくださいですね。
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約20分、現場確認及び作業時間が約45分かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+トーラー作業13200円=合計16500円です。