こんにちは。
水道修理業者レオンメンテナンスの葛西です。
さて今回は伊丹市昆陽でキッチンのつまり修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが「シンクの排水が流れず、シンクの中に水が溜まっているので直してほしい」とのことでした。
現場に急行するとシンクの中に水が溜まっており排水が完全に流れない状態でした。
ただ排水管から水があふれていなかったのでその時は蛇腹ホースの中のみがつまっていると判断して薬剤を入れて経過をみることにしました。
もちろん作業内容と料金の説明をしっかりとしましたよ。
作業内容と修理方法
薬剤を少し入れてみて様子をみてを繰り返してつまりが解消されるのを待ってみました。
だいたいのキッチンつまりは薬剤を入れれば解消されます。
なんたって業務用ですからね。
業務用なんで強力で急に咳が出たり、しちゃうのでお客様にはいつも逃げてもらっています。
しかし今回はなかなかつまりが解消されなかったので次の作業に入ることにしました。
ここでトーラー使って作業をするか梵天を使うかで迷いましたが蛇腹ホースだったのでトーラーでの作業は意味がないと判断して梵天を使ってみることにしました。
梵天で数回作業するとつまりが抜けてシンクの水は排水されていきました。
しかし排水された水が排水管の方に流れずにあふれかえってきてしまいました。
結果としては蛇腹ホースだけがつまっていたのではなく排水管もつまっていたことに気が付きました。
そこで排水管にトーラーを入れて汚れをかきだすことにしました。
※ちなみにトーラーとは長いワイヤーのことです。
トーラーをどんどん入れていき外の会所までトーラーが達するまで入れていきました。
会所まで入れた後トーラーを抜いて水を大量に流して確認することにしました。
お客様にお願いしてバケツに溜めた水を一気に流してもらい、外でどんな汚れが出てくるのかを見てみました。
すると黒いカビのような汚れが大量に流れてきました。
5回ほどバケツにためた水を流してもらい汚れがなくなるまで流しました。
そのあと蛇口から水を流して問題なく使用できるようになったので作業は終了しました。
修理後
今回は時間がかかってしまいましたが、作業時間は1時間程度でした。
今回は作業内容が多かったので梵天代をサービスしました。
さすがに梵天代をいれるとかなり高くなってしまいますからね。
本来であればいただかないといけないんですけど、どんどん高くなっていくとサービスしたくなっちゃうんですよね。
いっぱいある業者の中から当社を選んでもらったので、お客様には少しでも喜んでもらいたいですものね。
まあ会社的にはやめろって話なんでしょうけど、私の会社なんでいいんです。
私の悪い癖です。
それではまた更新しますね。