伊丹市梅ノ木で壁内漏水修理のご依頼がありました。
ご依頼内容ですが「玄関の横にある蛇口のあたりから水が漏れている。壁に埋もれているのでどこから漏れているのかわからない。修理してほしい。」とのことでした。
今回の施工事例の内容は壁内給水管の漏水修理です。
それでは詳しい作業内容を見ていきましょう!
目次
家の外の壁についている蛇口のまわりが濡れている?壁内漏水を修理しました【現場を確認】
現場に到着後、お客様に挨拶をして漏水箇所を見せてもらいました。
びっちゃびちゃやないですか(笑)
地面には水溜まりができていました。
現場を見ていると、お客様から話しかけられまして「すみません。漏水を放置していたら蚊がわいてしまって…毎日殺虫剤はしてたんですけど効かないみたいで…作業中気を付けてください。」と言われました。
確かに蚊が多いなとは思っていましたが、この水溜まりが原因だったとは…
まあ我慢です。
お客様に作業内容を説明して作業にはいりました!
壁内漏水修理作業
まずは壁が邪魔なので壁を剥がしていきます。
写真の白いモヤのようなものは壁を切ったときに出てきた粉です。
蛇口の回りを四角くサンダーで切って、壁の中をむき出しにします。
四角く切って壁を半分めくると写真の赤丸の部分から水が出てきました。
これは一安心ですね。
壁内の配管はどのように配管されているのかわからないので、どこから漏れているのかわかりませんでした。
でも、壁をめくったらすぐ漏水箇所が特定できたので安心です。
漏水箇所がここじゃなかったら他にも壁を剥がしたりしないといけませんから、最小限で済みそうです。
このまま漏水したままでは作業ができないので水を止めます。
漏水が止まったら中途半端に剥がしていた壁を全て剥がします。
配管がコンクリートで埋められとるやないかい!
ん~工具を使って斫りたいけど配管を割ったらどこが本当の漏水箇所かわからなくなるのでめんどうですが、チスを使って割っていきましょう!
このコンクリートがなかなか固い!
配管を傷つけるわけにもいかず、こつこつやっていたらこれが一番時間がかかりました(笑)
やっと配管がむき出しになったので通水して漏水箇所を確定させます。
写真では水が出てませんが、えげつないくらい水が出てきたんで漏れている写真が撮れませんでした(汗)
なのでもう一度止水して写真を撮っています。
漏水箇所が確定したのであとは修理するだけです!
まずは配管を切ります。
次に座付きのスイエルを取り付けます。
このままでは動いてしまう可能性もあるのでビスで固定します。
スイエルを固定したら次は新しい蛇口の準備をします。
元々使用していた横水栓を使ってもよかったんですけど、そこまで高い物ではないのでどうせ配管をいじったのですからついでに新しくしておく方がよいと思って新しいものを使用します。
古い蛇口を付けて不具合が出たと言われたら嫌ですしね。
蛇口の準備ができたらスイエルに取り付けます。
蛇口を取付したら少し待機します。
配管を触ったときに糊を使っているんですけど、この糊が乾くまで水を流してはいけないんですよ。
糊が乾く前にバルブを開けて水を流してしまうと、糊が配管の中を回って蛇口の中とかに詰まってしまいます。
そうなると大変なので糊が乾くまでボーっとしときます(笑)
糊が乾いたら通水して漏水が直っているか確認します。
問題がなかったのでこれにて作業完了です!
漏水修理作業後
作業後、切った配管をよく見てみました。
めちゃめちゃ割れていました(汗)
そらこんだけ割れていたらめちゃめちゃ水が漏れますよね。
お客様曰く日に日に漏れてくる量が増えていったそうです。
そら放置していても直るわけじゃないですし、むしろ常に圧力がかかっているのでどんどん悪化するしかないですよね。
まあでも直ってよかったです。
皆さんも漏水を発見したらすぐに修理してくださいね!
それではまた更新しますね!