トイレの水漏れの原因は?原因別の修理方法

生活に欠かせない水まわりと言えばトイレです。

水漏れしたりつまりが発生したりすると大変。

中でもトイレの水漏れはよくあるトラブルです。

そのままにしておくと、漏れた水で床が腐ったりカビの発生の元となるので、早急な対処が必要です。

まずは水漏れの原因をつきとめましょう。

原因によって、修理業者に頼まずに自分で解決できるケースもあります。

ここでは、トイレの水漏れトラブルの原因と対処法について解説します。

1、水漏れしている箇所はどこか

水漏れの原因を探るためには、まずは水漏れしている箇所を確認しなければなりません。

水漏れ箇所によって、ある程度水漏れトラブルの原因を推測することが出来ます。

水漏れしている箇所ごとに、考えられる原因と修理方法をみていきましょう。

1-1、トイレタンクの外で水漏れ

1-1-1、床が濡れていて袋ナットから漏れている

袋ナットから水漏れしている場合パッキンの劣化や袋ナットがきちんとしまっていないことが考えられます。

パッキンの交換は袋ナットを外して、中に入っているパッキンを交換してください。

袋ナットを締めるときは千切れる場合があるので力強く締めすぎないように注意しましょう。

※袋ナットとはタンクに接続している給水管の端にあるナットのことです。

参考動画を下記に載せていますので是非御覧ください。

1-1-2、ウォシュレットのボタンの下辺りから水漏れしている

「便器と床の間が濡れている」とお客様からご依頼をいただくときに言われることがあります。

その場合に多いのがウォシュレットが経年劣化で水漏れしていることです。

便座に操作パネル(ボタン)があるウォシュレットだと、その操作パネルの下辺りから水漏れしています。

ボタンの近くには水回りの装置が多く、貯水などもこの辺りにあります。

ウォシュレットはだいたい10年~15年くらいで劣化します。

水漏れを起こしたら「メーカー修理」か「本体交換」のどちらかで対処しましょう。

修理をして長く使うのも一つですが、一箇所故障したということは修理しても他の箇所が故障する可能性がありますのでウォシュレットから水漏れした場合は交換をおすすめします。

最近はウォシュレットも安くなっていますから何度も修理するより、本体ごと交換したほうが結果的に安上がりになります。

参考動画を下記に載せていますので是非御覧ください。

1-1-3、タンクの下から水漏れしている(整流スポンジ)

TOTO製のロータンクには「整流スポンジ」なるものが付いているものがあります。

この整流スポンジが経年劣化を起こすことで、ロータンクと防露タンクの間に水を流してしまいロータンクの外に水を出してしまいます。

だいたい便器とタンクを固定しているナットの部分から水漏れしています。

現在、整流スポンジは製造されておらず交換部品として「整流ジャバラ」が販売されています。

整流スポンジをタンクの蓋から取り外して、整流ジャバラを防露タンクの蓋の上に設置すれば修理が出来ます。

参考動画を下記に載せていますので是非御覧ください。

1-1-4、タンクの下から水漏れしている(密結パッキン)

トイレロータンクと便器の間には「密結パッキン」と呼ばれる水漏れ防止のパッキンが入っています。

このパッキンが変形したり劣化すると排水経路から外れて水漏れします。

軽度の場合は、便器とタンクを固定しているナットの部分から水漏れします。

重度の場合は、すごい勢いでタンクの裏辺りから水が出てきます。

密結パッキンはタンクを外して交換する必要があります。

タンク裏のナットを外して、持ち上げた裏のフロート管に装着されていますので、新しい密結パッキンに交換して下さい。

ちなみに写真に写っているのは実際にお客様宅で水漏れを起こしていた曲がった密結パッキンです。

参考動画を下記に載せていますので是非御覧ください。

1-1-5、トイレタンク上の手洗いの水が止まらない

手洗い管から出ている水が止まらなくなった場合は、「ボールタップ」「フロートバルブ」に問題があることが多いです。

ボールタップはタンクに給水した水がいっぱいになったら止める、フロートバルブはタンクから排水した水が一定量排水されたら栓をして排水されないようにする働きがあります。

手洗い管にはボールタップが接続されていて、給水されている間だけ手洗い管から水が出るようになっています。

なので給水されてる原因がわかれば修理方法がわかります。

ボールタップが経年劣化している場合は、タンク内に水が溜まっているのに給水を止める機能が故障しているので常に給水しています。

アングル止水栓を締めて、給水管(フレキ管やヘリューズ管)とボールタップを固定している袋ナットを外して、タンクとボールタップを固定している袋ナットを外せば簡単に取り外すことが出来ます。

フロートバルブが経年劣化している場合は、タンク内に水がたまらず、常に給水されています。

アングル止水栓を締めて、タンク内の水を排水して引っかかっているだけのフロートバルブを手で外せば簡単に取り外すことが出来ます。

参考動画を下記に載せていますので是非御覧ください。

1-1-6、床が濡れているが水漏れ箇所がわからない

上記の箇所を手で触っても水が漏れていない場合は排水が原因かもしれません。

便器の隙間から排水が漏れている場合はフランジやパテに問題があり、排水が漏れている可能性があります。

排水が漏れている場合は便器を取外し、フランジやパテを交換すれば排水の水漏れは直ります。

また、便器にヒビが入っている場合や割れている場合は排水が漏れている場合があります。

この場合は便器を交換するしか修理方法がありません。

1-2、トイレタンクの中で水漏れ

1-2-1、ロータンク内でちょろちょろ音がする

トイレロータンクの中でいつまでも「ちょろちょろと音がする」場合は、給水が止まっていません。

給水が止まっていないという事は、ボールタップに問題があります。

上記「1-1-5」と一緒でボールタップを交換することで直ります。

修理方法も上記に書いています。

1-2-2、便器の中にちょろちょろ水が出ている

便器内にずっと「ちょろちょろと水が出ている」場合は、フロートバルブが劣化しています。

タンク内の水をとどめておくことが出来ずに、便器にゆっくり排水されています。

上記「1-1-5」と一緒でフロートバルブを交換することで直ります。

修理方法も上記に書いています。

1-2-3、タンク内に水がたまらない

写真のようにロータンク内にほぼ水が溜まらないことがあります。

この場合は、フロートバルブがかなり劣化しているかオーバーフロー管が折れています。

オーバーフロー管はタンクに水が溜まりすぎた場合に、タンクから便器に排水する機能をもっています。

修理方法ですが、アングル止水栓を締めてタンクの水を排水します。

便器とタンクを固定しているナットを外して、タンクを持ち上げます。

タンクを床に置いて、タンクの裏でオーバーフロー管を固定している袋ナットを外せば取り外すことが出来ます。

取り付けは逆の工程です。

フロートバルブの交換は「1-1-5」を御覧ください。

1-3、上記以外の水漏れ

代表的なトイレの水漏れを上に書いていますが、ここに書かれていること以外のこともあります。

壁が滲んできた、水の音がするがどこから漏れているかわからないなど他にも色々あります。

上記項目以外の水漏れは修理方法や対処法を全てここでお伝えすることが難しいのでここでは書いていません。

2、自分で修理できそうになかったら…

ここまで色々と書きましたが、結論としましては困ったら水道修理業者にご相談してください。

わからないまま修理しようとするとトイレの水漏れが悪化することがあります。

ご自身で解消される場合はどこから漏れているか、何が原因なのか、修理方法はどうするかなどをしっかりと見極めて行ってください。

また、道具などを揃える必要がある場合もあります。

費用対効果やご自身でできるのかなどを考慮して「ご自身で修理される」か「水道修理業者に依頼する」かをお選びになってください。



お気軽にお問い合わせください

修理依頼はココをタッチ