芦屋市陽光町でトイレの水漏れ修理のご依頼がありました。
ご依頼内容ですが「何度拭いてもトイレの床と便器の間から水が染み出てきます。どこかわかりませんが水が漏れてきているんだと思います。調査と修理をお願いしたいです。」とのことでした。
床と便器の間からの水漏れですか…
お任せください!サクッと原因を見つけて修理しちゃいますよ!
ただ、色々と原因が考えられるんですけど、ややこしいやつじゃなかったらいいな…
まあ考えても仕方ないので早速現場に急行しましょう!
目次
何度拭いてもトイレの床と便器の間から水が染み出てくる現場に到着【調査】
現場に到着後、早速トイレを見せてもらいました。
ここの床と便器の間から水が染み出ているとのことですね。
では見てみましょう!
確かに床と便器の間が濡れていますね。
いったい何が原因なんでしょうか?
修理が簡単な箇所が原因であってほしい…(笑)
と考えているとある箇所が気になりました。
奥の方の床も濡れていたんですけど、その床が黄色く汚れていたんですよね。
なんだか嫌な予感がしますね…
ここが黄色いのもそうですけど、トイレに入った瞬間から尿の臭いが結構したんですよ。
これはもしや…かもしれません。
まあとりあえずは確認をしていかないとわからないことですからもうちょっと確認していきます!
確認の前にまずは床と便器の間に溜まっている水分を拭き取ります。
これがあるとよくわからないことになりますからね。
トイレットペーパーを使って水分を拭き取ったんですけど、やはり黄色いですし臭いがします。
…まあ確認作業をしていきましょう!
まずはウォシュレットの裏を確認しました。
が、色々してみましたがウォシュレットからは水漏れしているような形跡はありませんでした。
次は排水してみます。
使用年数がそこそこあるトイレの場合、よくあるのが密結パッキンやガスケットの劣化が原因の水漏れです。
ここは水を流した時しか水漏れしないので何度もしつこく水を流して確認します。
しかし、何度も何度もしつこく水を流してみたんですけど全く水が染み出てきません。
ん~10回近く流していたんですけどね…
何をしても水漏れが確認できないので、ここでお客様に説明します。
今回は施設だったので施設長さんとお話しました。
簡単にまとめると「何をしても水が漏れてこないですし、漏れている水が黄色で臭いがあります。尿が原因だと思います。」と伝えました。
すると「それは薄々感じていました。ただこのままではハッキリと設備は悪くないと言えない。入居者に絶対に尿が原因だと言い切りたい。」と言われたので密結パッキンとガスケットを交換することになりました。
現場の状況からこの2箇所を交換して水が染み出てくるのはおかしいので、この2箇所を交換することにしました。
それでは説明も終わったので作業にはいっていきましょう!
ちなみに今回のタンク品番ですが
TOTO製のSS430BACLでした。
便器脱着作業・ガスケットと密結パッキンの交換作業
それでは作業開始です!
まずは止水をして、タンクの水を抜いてから蓋を外します。
まだタンクは外さないのですが、先に蓋を外しておかないと忘れたままタンクを外してしまうと蓋を割ってしまうかもしれませんから先に蓋を外します。
次に便器の中の水を抜きます。
便器の中の水を抜いておかないと便器を外すときにえらいことになりますから、ここもちゃちゃっとやっておきます。
ただ、ここの水は封水なので抜いてしまうと排水管の臭いが上がってきます。
私は慣れていますけど、初めて臭いを嗅ぐ人はあまりの臭いにびっくりしちゃってますね(笑)
いやいや、話が脱線しちゃいましたね。
便器の中の水を抜いたらまずタンクを取り外します。
タンクを取り外したら次は便器を取り外します。
便器を外すと床フランジが見えました。
この記事に貼り付けている写真は清掃後の写真になるのですが、ちょっとさすがに清掃前のものは見せれないなとなりまして、写真を撮っておりません。
あれとあれで大変汚れておりました。
そのへんはご想像にお任せいたします(笑)
さて、床フランジが出てきたのでガスケットを交換して便器を元に戻します。
これで排水部分は完了!
次はタンクの裏にある密結パッキンを交換します。
タンクの裏には基本密結パッキンと呼ばれる部品がついています。
メーカーによってはディストリビューターを取り付けているところもありますが、ほとんどが密結パッキンです。
この密結パッキンはタンクから便器に流れる水が接続部分から漏れ出ないようにするためのパッキンです。
写真を見てもらうとわかる通り使用していくとへしゃげていきます。
長い時間使っているとここからも漏れるようになります。
今回は何が何でも設備のせいではないと言い切りたいと施設様からのご要望でしたのでこちらも交換です!
新しい密結パッキンを取り付けたら便器に取り付けていきます。
の前に、タンクが乗る部分を綺麗にしておきます。
便器やタンクを元に戻した後に水を流して水漏れがないか確認するのですが、この辺りが濡れていると元から濡れているのか水漏れしているのかわからなくなってしまいます。
なので、事前にしっかりと綺麗にしてからタンクを元に戻します。
タンクを元に戻したら蓋を乗せて通水します。
タンクの中に水が溜まったら何度も排水していきます。
弊社が帰った後に水が漏れてきたと言われるのは嫌ですので、10回ほど水を流してみました。
ですが、何度流しても水が染み出てくることはありませんでした。
ふぅ。
今回も無事に作業完了です!
作業後
作業後はすぐに施設長さんを呼んで見てもらいました。
施設長さんにも何度も流してもらって漏れてこないことを確認してもらいました。
これで設備が悪くないと言い切ることができると思います。
まあ正直私個人的には今回の作業をする必要はなかったと思っています。
なんといっても設備に異常がなかったからですね。
でもこれは私が今回の施設の人間ではないからそう思うだけで、やはり施設を運営している側からしたらはっきりとした根拠がほしいですよね。
尿が原因だと思うけど確証がないのに入居者さんに強くは言えないですもんね。
この記事のように床と便器の間から水が染み出てくる症状にお悩みの方は設備だけではなく他の可能性も探ってみてくださいね!
今回の作業内容の料金と時間について
今回の作業内容の料金と時間について書いていきます。
まずは時間について
現場到着まで約45分、現場確認及び作業時間が約1時間30分かかっています。
次に料金(税込)について
出張費3300円+便器脱着作業29700円+材料代1100円=合計34100円です。
※材料代は当時の価格です。