芦屋市旭ケ丘町でサーモスタット混合水栓の取り付けのみのご依頼がありました。
ご依頼内容ですが、「蛇口が水漏れしているんですけど、自分で買ってきた蛇口を取り付けてほしいのですが、可能ですか?また、交換してもらった蛇口の処分もしてくれますか?」とのことでした。
車の修理とのか持ち込みみたいなもんですね。
弊社ではお客様が用意した水栓の取り付け・交換のみのご依頼でも対応しています。
ノーブランドのものであっても取り付けますよ。
ア○ゾンとかでどこの水栓かわかりませんけどおしゃれで安い水栓が売ってますよね?
それでも取り付けますよ!
あと、処分ですけど蛇口は無料で処分しています。
ご自身で捨てるのは大変でしょうから、お気軽にご相談くださいです。
さて、それでは現場を確認して取り付け作業をしましょう!
目次
現場に到着
現場に到着して蛇口を確認しました。
蛇口はピカピカに磨かれていて大事に使われていたことがわかりますね。
気持ちがいいですね!
交換する蛇口ですが、TOTOのTVB03401Jです。
一般的なデザインのものですね。
しかしなぜこれなんだろうか…?と思ったので理由をお客様に聞きました。
その理由は最後の方に書いてますので最後まで読んでね!
ちなみに、ご依頼いただいたお客様宅はペットサロン?トリミングサロン?でシャンプーする台?があったんですけど、取り付けの邪魔になるからと予めどけててくれました。
ありがとうございますですね!
それでは、蛇口を交換していきましょう!
サーモスタット混合水栓の交換作業
交換の工程としては、止水をする→既設水栓を取り外す→新しい水栓の取り付け→通水→接続部の水漏れがないか確認の順番です。
まず、止水して蛇口を取り外します。
次に偏心管にシールテープを巻いて、給水管と給湯管にねじ込みます。
あとは、蛇口本体を偏心管に取り付けて、しっかりと固定します。
取り付けが出来たら通水して、水漏れがないか確認。
問題がないので無事に作業完了です!
作業後
さて、上で書いていますがなぜこの水栓だったのだろうと疑問がありますよね?
初めはこのデザインが気に入ったのかな?とか思っていたんですけど、別に他のメーカーのものでもいいし…とか思ったんで作業後にお客様に聞いてみました!
「違う業者さんに水漏れ修理の依頼をしたんですけど、この蛇口は修理部品がもうないので本体交換でしか対応出来ないと言われた。そのときの料金がとても高かったのでその業者さんには帰ってもらった。ただその業者が持ってきた蛇口の品番を覚えていたのでその品番の蛇口を買えば適合するのだと思って買った。」とのことでした。
これは色々納得ですね。
たまに嘘の理由を言われる方もいるんですけど、これは本当だと感じました。
まあ、その業者の見積額も聞きましたけどこれは高いなって思ってしまう金額でした。
さすがにこのブログには書けませんが(汗)
金額は読んでいる皆さんの想像におまかせします(笑)
それではまた更新しますね!