芦屋市浜風町でトイレのつまり修理のご依頼をお受けしました。
ご依頼内容ですが、「他の業者に何度か頼んだがトイレのつまりが直らない、業者に頼んだその日だけは流れるが次の日から流れが悪いので見てほしい」とのことでした。
現場を確認すると、トイレはつまっており、洗面、キッチンもつまっていました。
そこで外の会所を確認することにしました。
1ヶ所ではなく、何箇所もつまっている場合、会所になんらかの問題がある場合があります。
会所を開けると、合流の部分に木の根がびっしりと張っていてそこに紙やら便やらがひっかかっていました。
これが原因で水の流れが悪くなっていたみたいです。
そこでお客様に現場をみていただき、作業内容と料金を説明して作業に入りました。
【施工事例の続きを読まれる方はこのままスクロールしてお読みください。】
【トイレつまりの解消方法・修理方法をご覧になられる方は下のリンクから修理方法をご覧ください。】
・トイレつまりの「3つの直し方」【完全版】。原因と対策も解説。
作業内容と修理方法
作業は木の根を取り除くことでしたが、これがなかなか頑丈な木の根でして、手では引きちぎれないものでした。
なのでのこぎりで細かく切って取り除きました。
なかなか大きな木の根で部分的に切っては捨てて、切っては捨ててを繰り返しました。
木の根を全て取り除いたあとはトイレや洗面、キッチンから水を大量に流して、完全に流れるようになったか確認しました。
2分ほど流して、問題なく流れていたのでここで作業を終えました。
もし、ご自身で作業される場合は、まずノコギリを用意してください。
手で引っ張って取れる場合は必要ありませんが、太かったり多かったりする場合は必ず必要になりますので用意してください。
大きなノコギリではなく、持ちても含めて30cmくらいの長さのノコギリが使いやすくて便利ですよ。
修理後
作業時間は1時間程度でした。
しかし当社が行く前に作業をした業者はちゃんと修理せずに帰るとはなにごとですかね?
お客様にお話をお伺いすると2回業者を呼んだみたいなんですけど、どちらも高圧洗浄しただけで帰ったみたいです。
まあこのブログを読んでいる方はわかると思いますが、原因はそこではないですよね?
配管の中でつまっているんではないんですよ。
今回は会所でしたからね。
ちゃんと調べずになんとなくで作業をするのはどうかと思いますね。
高圧洗浄すれば何でも直ると思い込んでいる業者が多すぎますね。
高圧洗浄すれば高い料金を請求できるでしょうし、それだけの説得力はあります。
ですが、それでちゃんと直っていればいいですけど、今回は直ってないですよね。
ちゃんと原因を調べて適切な方法で修理するのがプロの仕事です。
皆さんはすぐに高圧洗浄したがる業者がいたら気をつけてくださいね。
それではまた更新しますね。